ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    伊賀市の行政評価システムのしくみ(平成28年度)

    • [公開日:2017年1月24日]
    • [更新日:2017年1月24日]
    • ID:3479

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    伊賀市行政総合マネジメントシステムについて

    第2次伊賀市総合計画(再生計画)の進行管理を着実に実行するため、市長、副市長、部長等による春と秋の行政経営協議を中心とした「伊賀市行政総合マネジメントシステム」を運用し、効果的・効率的な行財政運営を行っています。

    施策評価

    施策評価とは

    行政評価の中でも、市民意識や目標指標の達成度合いを把握し、その取組の効果や課題、進捗度などを点検・確認することを「施策評価」と呼び、事務事業の見直しに反映させることで、より効果的・効率的に施策を推進するものです。
    第2次伊賀市総合計画(再生計画)に位置づけられる全107施策について、施策を担当する部長等が年二回(中間評価と年度末評価)の「施策評価」を行い、施策を構成する事業の見直しを行います。
    「施策評価(中間評価)」では、平成27年度の上半期の進捗状況や、まちづくりアンケート結果、社会状況の変化等の中間評価結果を確認するとともに、平成28年度に向けた重点化施策や、施策を構成する事務事業の方向性を決定するための「秋の行政経営協議」を行い、予算要求へつなげます。
    「施策評価(年度末評価)」では、平成27年度の取組評価から成果と残された課題を洗い出し、平成28年度の施策目標を再確認するとともに、平成28年度の行政経営方針を策定するための「春の行政経営協議」を行います。

    施策評価の目的

    再生計画の進捗状況や達成状況を把握し、施策の目標や課題を共有することで、構成する事務事業の改善などにつなげます。
    また、施策が政策にどれだけ貢献したか、施策を構成する事務事業の優先度を違った目線で評価することで、事務事業の方向性を決定することが可能です。
    さらに、施策の達成状況を測る目標を数値で示すとともに、現在の取組や課題、今後の取組方針などを公表することで、市政の透明性の向上および、市民に対する説明責任を果たすことで、市民が主体となる行政運営を行います。

    施策評価のスケジュール

    • 平成27年
       10月:秋の行政経営協議(中間評価)
       10~12月:予算編成
    • 平成28年
       3月:年度末評価
       4月:春の行政経営協議
       6月下旬:行政経営報告書の公表(ページ下部に掲載)
       7月上旬:外部評価

    事務事業評価

    事務事業評価とは

    行政評価の中でも、各課の業務活動の基本単位である事務事業について、事業を執行した職員が自ら一年間を振り返り、必要性、有効性、効率性の点から評価することを「事務事業評価」と呼び、その評価結果からわかる課題とその改善方策を翌年度以降の事業に反映させるものです。平成27年度末に、平成27年度に執り行った事業を振り返って、事務事業を担当する課長等が事務事業評価を実施します。
    ただし、約1,000の事務事業を全て評価対象とはしておらず、人件費、公債費や給付費、一般事務費、積立金、還付金、予備費など、行政内部だけを対象とする事業、また、議論・裁量の余地が無く、施策を構成しない事業を対象外としています。なお、平成27年度より「計画の推進(施策コード7千番台)」を構成する事業についても評価対象としました。
    また、今年度より事務事業評価シートを、「平成27年度各種決算に係る主要施策の成果報告書」の「歳出の概要および実績」を説明する資料とすることになりました。

    事務事業評価の目的

    全ての業務は「手段」であって、活動することそのものに目的はなく、成果を生み出すことに「目的」があります。
    しかし、業務を遂行した結果どのような成果が生まれるか、あるいは行政サービスの受け手がどのようになるかについて、あまり意識をせず業務を行いがちです。そこで成果を意識した計画立案を行うことや、活動した結果を成果という観点から確認・共有化するために事務事業評価を行います。
    また、市の提供する行政サービスは市場競争にさらされていないため、予算額を削減することばかりに意識がいってしまいコスト意識は薄くなる傾向があります。しかし、限られた行政資源(ヒト(人員)・モノ(資産)・カネ(予算=市民の税金))を使い、最大の効果(市民満足)を導き出すためには、市民が求めるものを効率的・効果的に提供していくことが重要です。職員一人ひとりが、行政サービスにかかるコストを認識すること、さらには最少のコストで最大の成果を生み出す仕組みを作り上げるためにも、事務事業評価に取り組みます。

    事務事業評価のスケジュール

    • 平成28年
       3月:年度末評価
       6月:決算監査資料に使用
       9月上旬:平成27年度各種決算に係る主要施策の成果報告書として公表(ページ下部に掲載)

    行政評価のイメージ

    左:施策評価
    右:事務事業評価

    PDCAサイクルの考え方

    外部評価

    行政評価における外部評価の導入

    今年度より、行政が実施した内部評価(施策評価)について、検証・評価を行う外部評価を、「職員の意識改革」「アカウンタビリティーの向上」を目的に試行的に実施しました。

    外部評価の取り組み

    外部評価では、総合計画審議会の委員15名が3グループに分かれ、第1次再生計画に掲げられた107施策のうち、6つの施策について、行政では気が付かない課題、施策・事業の必要性や効果、さらには、事業の改善に関する提案という視点で、検証等を行いました。

    外部評価の様子
    外部評価の様子2

    第6回総合計画審議会、第7回総合計画審議会の際に、「外部評価報告書」の内容を確認し、報告書として決定しました。
    平成28年8月22日(月)には、外部評価報告書を市長へ提出しました。

    答申の様子

    添付ファイル

    総合計画審議会による外部評価結果は、今年度の取り組み、平成29年度の予算編成だけでなく、策定中の第2次再生計画に活かしてまいります。

    行政評価結果

    (施策評価シートは下記添付ファイル「政策詳細」からも確認可)

    (4~14は事務事業評価シート)

    評価シート

    1.健康・福祉

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策

    11 健康寿命が長く、安心な医療が受けられるまちづくり

    1101 市民主体の健康づくり活動を支援する体制づくり
    1102 市民一人ひとりが健康で健やかに暮らせる環境づくり
    1103 疾病の早期発見・早期治療につなげる体制づくり
    1104 歯の健康づくりを推進するための体制づくり
    1105 感染症に関する情報提供と体制づくり
    1106 地域医療の充実
    1107 福祉医療費助成制度の充実

    12 子ども・高齢者・障がい者などへの見守りと支えが十分なまちづくり

    1201 官民協働による、新たな福祉の総合相談支援を行う体制づくり
    1202 児童虐待、障がい者虐待およびDV被害等による関係機関との支援体制づくり
    1203 乳幼児期から学齢期、青年期まで途切れのない支援を行う体制づくり
    1204 医療・介護サービスが一体的に提供できる体制づくり
    1205 だれもが自分らしく暮らせるまちづくり
    1206 地域における、見守り、支えあう体制づくり

    13 子どもを安心して産み、育てられるまちづくり

    1301 地域における子育て支援事業の充実
    1302 ひとり親家庭の自立支援の推進
    1303 乳幼児期から生育・食育を含めた知識の普及と途切れのない子育て支援の体制づくり

    2.生活・環境

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策

    21 自然災害や重大な事故などさまざまな事象に備え、安心して暮らせるまちづくり

    2101 さまざまな災害を想定した体制づくり
    2102 災害時に援護や配慮が必要な人たちを支援する体制づくり
    2103 災害時における情報収集、伝達機能を確保する施設整備の推進
    2104 消防体制の強化推進
    2105 救急・救助体制の強化
    2106 非常備消防体制の充実強化
    2107 交通事故ゼロをめざした取り組みの推進
    2108 消費者被害防止のための啓発等の充実
    2109 河川環境の保全・整備

    22 自然を守り、自然と調和したまちづくり

    2201 環境保全意識の高揚・啓発
    2202 地球温暖化防止に向けた取り組みの推進
    2203 不法投棄をさせない、されない体制づくり

    23 環境に配慮した生活環境が整うまちづくり

    2301 効率的な収集ができる体制づくり
    2302 ごみ減量および資源のリサイクルを推進する体制づくり
    2303 ごみ処理施設のあり方を検討する体制づくり
    2304 水道水源の安定確保
    2305 水道施設の充実と健全運営
    2306 生活排水処理施設整備の推進と適正な維持管理
    2307 下水道事業の健全経営
    2308 排水路の改修、整備
    2309 し尿処理施設の整備

    3.産業・交流

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策

    31 地域資源とおもてなしの心を活かした観光のまちづくり

    3101 観光・物産情報の発信と、市民ぐるみの誘客とPR
    3102 市内全域の魅力アップと「おもてなし」のしくみづくり

    32 人と人とがつながる元気な農林業のまちづくり

    3201 持続可能な農業の推進
    3202 森林の整備と住民の取り組み

    33 中心市街地と各地域が連携した賑わいあるまちづくり

    3301 中心市街地の魅力を発掘し、市内外へ発信する体制づくり
    3302 商業・文化の交流拠点となる中心市街地の再生
    3303 個店の機能強化と商店街機能の充実

    34 地域性を活かしたモノづくりと新たなサービス創出が活発なまちづくり

    3401 地域産業の高付加価値化

    35 だれもが働きやすく、働く意欲が持てるまちづくり

    3501 働く人の意欲に応える多様な就業・雇用の促進
    3502 若年無業者の職業的自立への支援
    3503 若者の地元雇用に向けた就業支援

    36 多様な主体が地域課題を解決するため起業できるまちづくり

    3601 コミュニティビジネスなどの起業の普及啓発と支援
    3602 コミュニティビジネスの中間支援
    3603 市民公益活動団体等の基盤強化支援

    4.生活基盤

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策

    41 歴史文化や風土と調和した、秩序のあるまちづくり

    4101 効率的で持続可能な都市構成をめざした制度づくり
    4102 快適で潤いある都市空間の形成と安全・安心の公園整備
    4103 伊賀市らしい魅力ある景観を守り、活かす体制づくり
    4104 既存住宅の耐震診断・耐震補強の促進
    4105 市営住宅の建替・改善事業の推進

    42 市内外の交通インフラ整備により、人・モノ・情報の流れが活発なまちづくり

    4201 市内幹線道路・生活道路の整備
    4202 道路環境の維持・向上
    4203 交通政策の計画的な推進
    4204 安定的で持続可能な交通サービスの提供
    4205 伊賀線の活性化および再生
    4206 JR関西本線の近代化整備
    4207 JR草津線および近鉄大阪線の利便性向上、リニア中央新幹線建設促進

    5.教育・人権

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策

    51 あらゆる差別を許さず、互いの人権を尊重するまちづくり

    5101 人権意識の高揚
    5102 人権擁護と救済
    5103 非核平和の推進
    5104 同和行政の推進
    5105 人権教育リーダーの育成

    52 女性がより一層活躍できる男女共同参画のまちづくり

    5201 あらゆる分野における男女共同参画
    5202 男女の人権尊重
    5203 ワーク・ライフ・バランスの推進

    53 将来を支える子どもたちが充実した教育を受けられるまちづくり

    5301 個性を伸ばし、夢を追い求められる教育を推進する体制づくり
    5302 望ましい学校教育環境を提供する体制づくり
    5303 適正な学校規模を推進する体制づくり

    54 生涯にわたって学びの機会が持てるまちづくり

    5401 生涯学習活動の推進
    5402 だれもが利用しやすい図書館の充実
    5403 子どもの読書活動を推進するための体制づくり
    5404 青少年健全育成を推進するための体制づくり
    5405 公民館活動の活性化と育成

    6.文化・地域づくり

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策

    61 文化の違いを尊重し、多文化が共生するまちづくり

    6101 多文化共生施策の充実と推進体制の整備

    62 文化活動やスポーツ活動が活発なまちづくり

    6201 豊かな感性を育む文化・芸術意識の高揚
    6202 市民の身近で充実した文化施設
    6203 芭蕉翁を核とした地域づくりの継承
    6204 歴史や文化を守り、未来へと引き継ぐ
    6205 だれもが気軽に楽しめるスポーツの振興

    63 地域活動や地域産業などの担い手が育ち、活躍するまちづくり

    6301 市民活動支援機能等の充実
    6302 地域の人材育成の促進

    64 地域活動や市民活動が活発なまちづくり

    6401 協働意識の醸成
    6402 協働によるまちづくりの推進
    6403 住民自治協議会の支援体制づくり
    6404 自治センター化の体制づくり

    計画の推進

    政策・施策一覧
    政策CD・政策施策CD・施策
    711 地域内分権の推進

    7111 多様な主体で担う公共のしくみづくり
    7112 地域内分権を支える支所機能の充実

    712 情報共有と市民参加

    7121 情報化と広報機能の充実
    7122 市民参加の促進と広聴機能の充実

    721 財政の的確な運営

    7211 持続可能な財政運営の推進
    7212 自主財源の確保と負担の適正化
    7213 市民の財産として継承する持続可能な公共施設マネジメント

    722 市民の期待に応えられる人・組織づくり

    7221 住民サービスに資する職員育成のための人事制度構築と運用
    7222 行政組織のスリム化
    7223 行政サービス機能の充実

    723 行政の自立的な運営

    7231 自立的な市行政の運営
    7232 市庁舎の整備
    7233 情報化による効率的な行政運営の実現
    7234 広域的な連携による行政の運営

    724 進行管理のしくみ

    7241 総合計画に基づく市政の進行管理
    7242 各種計画の整理統合

    お問い合わせ

    伊賀市役所デジタル自治推進局

    電話: 0595-22-9622

    ファックス: 0595-22-9672

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム