新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)について
- [公開日:2022年6月28日]
- [更新日:2022年6月28日]
- ID:10197
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナワクチンの4回目接種について、国から接種方針が示されました。
4回目の接種は、新型コロナウイルスに感染した場合の重症化予防を目的として実施されます。
新型コロナワクチンの3回目接種を完了し、5ヶ月を経過した以下の人です。
(1)60歳以上の人
(2)18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する人(◆参照)、その他重症化リスクが高いと医師が認めた人
《1》 以下の病気や状態の人で、通院/入院をしている人
1. 慢性の呼吸器の病気
2. 慢性の心臓病(高血圧を含む)
3. 慢性の腎臓病
4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏症貧血を除く)
7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患
(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を
所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ
継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
※ただし、精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持している人については、
通院又は入院をしていない場合も、基礎疾患のある人に該当します。
《2》 基準(BMI30以上)を満たす肥満の人
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
※BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重約77kg
追加接種:1回
ファイザー社製ワクチン 又は 武田/モデルナ社製ワクチン
・接種券は原則として住民票に記載されている住所に郵送します。
※やむを得ない事情があり、住民票所在地以外に送付を希望する場合は、市への申請が必要です。
その場合の申請は、郵送または窓口申請のみとなりますのでご注意ください。
3回目の接種から5ヶ月を経過した時点で、順次接種券を郵送しています。
令和4年6月28日時点の発送スケジュールは、以下の通りです。
[注]接種券の送付時期は3回目の接種日により異なります。
3回目接種終了時期 | 接種券発送日時 |
---|---|
令和4年1月21日まで | 発送済 |
令和4年1月22日~1月28日 | 令和4年6月28日発送済 |
令和4年1月29日~2月5日 | 令和4年7月5日予定 |
令和4年2月6日~2月12日 | 令和4年7月12日予定 |
令和4年2月13日~2月19日 | 令和4年7月19日予定 |
令和4年2月20日~2月26日 | 令和4年7月26日予定 |
令和4年2月27日~3月2日 | 令和4年8月2日予定 |
令和4年3月3日~3月9日 | 令和4年8月9日予定 |
令和4年3月10日~3月16日 | 令和4年8月16日予定 |
令和4年3月17日~3月23日 | 令和4年8月23日予定 |
令和4年3月24日~3月30日 | 令和4年8月30日予定 |
※発送予定日を1週間以上過ぎても接種券が届かない場合は、ワクチン接種推進課までご連絡ください。
【接種券の発行申請が必要な人】
60歳以上で次の人は、伊賀市に接種記録がないため接種券が発行できません。
接種を希望する人は、接種券の発行申請をお願いします。申請を受付後、接種時期に合わせて接種券を送付します。
接種を希望する人は、事前に必ず申請してください。申請がない限り、接種券は発行されません。
申請受付後、3回目接種完了から5ヶ月が経過した人に接種券を発行し郵送します。
2.市コールセンターによる電話申請(※本人または同一世帯員が申請する場合のみ)
伊賀市新型コロナワクチン専用コールセンターにお電話で、氏名・住所・生年月日・接種券番号などの情報をお伝えいただくことで申請が行えます。
・伊賀市新型コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:0120-849-064(月~土曜日、午前8時30分から午後5時まで)
※ポルトガル語:0120-257-863、スペイン語:0120-257-864(月・水・土曜日、午前8時30分から午後5時まで)
3.窓口または郵送による申請
【受付窓口・送付先】
〒518-8501 伊賀市四十九町3184
伊賀市役所健康福祉部ワクチン接種推進課(本庁4階)
【申請書類】
1、2回目接種とは異なり、3回目の接種券と同様の予診票が一体となった接種券一体型の予診票となります。
こちらの封筒が届きます。
1. 入院や入所等されている方
入院、入所中の施設等で接種を受けられる場合があります。入院、入所中の施設にご確認ください。
2. 上記以外の方
接種券に同封の「接種場所・予約方法」、下記接種場所一覧・4回目接種の流れをごをご確認ください。
接種場所・予約方法一覧
4回目接種の流れ(チラシ)
1.電話予約
伊賀市新型コロナワクチン専用コールセンター
2.インターネット予約
※予約可能日については、Web予約サイトまたは、コールセンターでご確認ください。
〔追加(4回目)接種について〕
上野総合市民病院・岡波総合病院の予約方法(説明書)
伊賀市役所健康福祉部ワクチン接種推進課
電話: 0595-41-1550
ファックス: 0595-22-9694
電話番号のかけ間違いにご注意ください!