【12月8日受付開始】通学定期券購入費の一部助成について【重点支援】
- [公開日:2022年12月27日]
- [更新日:2022年12月27日]
- ID:10668
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀市民の家計への緊急支援のため、公共交通機関を通学定期券で利用する方を対象に、定期券購入費の2分の1を助成します。制度のくわしい内容や、助成を受けるための申請方法について、以下に記載していますのでお読みください。
伊賀市に住所のある人で、通学定期券により鉄道やバスなどの公共交通機関(伊賀鉄道伊賀線を除く)を利用している人が対象です。本人または保護者による申請となります。
購入されている通学定期券のうち、有効期間が2022(令和4)年12月1日から2023(令和5)年3月31日までにあたる分の購入費を助成します。(12月1日から3月31日の間に購入した定期券という意味ではなく、助成する定期の期間が12月1日から3月31日までの分という意味です。)
助成対象となる定期券は、伊賀市に住所がある利用者の、公共交通機関の通学定期券(伊賀鉄道伊賀線区間を除く)であって、有効期間が2022(令和4)年12月1日から2023(令和5)年3月31日までの全部または一部を含むものとなります。
※通学に実際に利用している路線が対象となりますので、市外の路線であっても対象に含みます。ただし、高速バス、特急、新幹線、航空機、海外の公共交通機関等は、通学定期に相当する券があっても本制度では対象外とします。
※伊賀鉄道伊賀線の区間分は「伊賀鉄道通学定期券購入費助成制度」による助成対象となりますので、本制度の対象からは除きます。
※同種の伊賀市の補助金等の交付を受ける場合は、助成対象外となります。
【12月8日追記】当初、2022(令和4)年4月1日以降に購入した通学定期券を対象にするとしていましたが、制度を変更し、購入日の条件を削除しました。例えば、バスの1年定期券で、有効期間が令和4年度中ものについては、購入した日が令和3年度(令和4年3月の日付)であっても助成対象としますのでよろしくお願いします。
通学定期券購入費の2分の1の額を助成します。(100円未満の端数が発生したときは切り捨て)
対象にする定期券有効期間は2022(令和4)年12月1日から2023(令和5)年3月31日までの分となり、この期間をはみ出る期間を含んだ定期券については、対象期間分のみを日割り計算します。
▶利用区間:(JR)伊賀上野駅~(JR)天王寺駅
▶有効期間:2022(令和4)年12月20日から2023(令和5)年3月19日まで(90日間)の場合、助成対象となる期間は12月20日から3月19日までの全て(90日間)
▶通学定期券(大人)3か月定期だと52,660円
【助成金の計算】52,660円×(90日÷90日)×1/2=26,330円(100円未満切り捨て)で、助成金額は26,300円
▶利用区間:(近鉄)青山町駅~(近鉄)津新町駅
▶有効期間:2022(令和4)年10月20日から2023(令和5)年4月19日まで(182日間)だと、助成対象となる期間はこのうち12月1日から3月31日まで(121日間)
▶通学定期券(大人)6か月定期だと29,330円
【助成金の計算】29,330円×(121日÷182日)×1/2=9,749円(100円未満切り捨て)で、助成金額は9,700円
▶利用区間1:(伊賀鉄道)上野市駅から伊賀神戸駅、利用区間2:(近鉄)伊賀神戸駅から名張駅、利用区間3:(三交バス)名張駅東口から名張青峰高校前の乗り継ぎ利用
▶いずれも有効期間:2023(令和5)年3月4日から2023(令和5)年4月3日まで(31日間)の場合、助成対象となる期間はこのうち3月4日から3月31日まで(28日間)
▶利用区間1は、本制度では対象外で、「伊賀鉄道通学定期券購入費助成制度」での助成対象となります。
▶利用区間2:通学定期券(大人)1か月定期だと4,380円、▶利用区間3:通学定期券(高校)1か月定期だと5,500円
【助成金の計算】((4,380円×(28日÷31日))+(5,500円×(28日÷31日)))×1/2=4,461円(100円未満切り捨て)で、助成金額は4,400円
公共交通通学定期券購入費重点支援助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)に必要事項を記載し、次の添付書類を台紙に貼り付けて提出してください。
※通学定期券を更新する際に古い定期券は回収される場合がありますので、ご購入された全ての定期券はコピーや写真をとるなど必ず保管しておいてください。
2022(令和4)年12月8日(木曜日)から2023(令和5)年3月6日(月曜日)まで。
※令和5年3月分の定期券を購入するため、受付期間終了日(令和5年3月6日)までに申請書を提出することが困難な場合は、事前に交通政策課までご相談ください。
助成金の申請書など必要書類は、下記のいずれかの方法により提出してください。
【送付先】
〒518-8501
三重県伊賀市四十九町3184番地
伊賀市役所企画振興部交通政策課まで
公共交通通学定期券購入費重点支援助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
(記入例)申請書兼請求書(様式第1号)
制度に関するQ&A
伊賀市役所企画振興部交通政策課
電話: 0595-22-9663
ファックス: 0595-22-9694
電話番号のかけ間違いにご注意ください!