ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月から4歳)初回接種について

    • [公開日:2023年9月7日]
    • [更新日:2023年9月7日]
    • ID:10690

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    接種が受けられる時期

    令和6年3月31日まで。

    対象者

    接種を受ける当日に伊賀市に住民登録のある生後6か月から4歳の乳幼児

    ※接種対象年齢:接種する日の年齢です。
    ・乳幼児用新型コロナワクチンでは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。
    ・1回目を接種する日に5歳を超えている場合は、1回目・2回目ともに5歳以上で使用するワクチンを接種します。
    ・1回目の接種時に4歳だった場合、2回目の接種日に5歳を超えた場合でも、2回目接種も乳幼児用ファイザー社製ワクチンを接種します。

    ※原則として住民票のある市町村で接種します。例外的にそれ以外の市町村でも接種できる場合があります。詳しくは「新型コロナワクチンの住所地外での接種について」をご覧ください。

    ◆保護者のみなさまへ(ワクチン接種の同意)◆

    新型コロナワクチンは、感染予防等のために市民のみなさまに接種していただけるようお勧めしていますが、強制ではありません。お子様への接種については、接種による「感染予防の効果」「副反応のリスク」の双方についてご理解いただいたうえで保護者の意思に基づいて接種してください。
    疑問等があれば、あらかじめ国や市からの情報をご覧いただくか、かかりつけ医などにご相談いただき、接種のご判断をお願いします。保護者の同意なく接種が行われることはありません。

    新型コロナワクチン接種について

    接種回数・接種間隔

    初回接種:3回

    ・1回目接種後から通常3週間あけて2回目を接種し、3回目は2回目接種から少なくとも8週間あけて接種します。

    ・新型コロナワクチンとインフルエンザ以外のワクチンは、同時に接種できません。新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンの接種間隔は、互いに片方のワクチンを受けてから2週間以上の間隔をあけてください。

    使用するワクチン

    乳幼児用オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン
    ※12歳以上や小児(5~11歳)で使用するワクチンとは別の製剤になります。

    接種券(クーポン券)について

    ●生後6か月の誕生日に乳幼児用の接種券を発送します。

    ●接種券は原則として住民票に記載されている住所に郵送します。
    ※やむを得ない事情があり、住民票所在地以外に送付を希望する場合は、市への申請が必要です。
    その場合の申請は、郵送または窓口申請のみとなりますのでご注意ください。


    ←左記の封筒が届きます

    ※接種券の再発行申請について

    接種券を紛失等してしまった場合は、再発行の申請をしてください。

    【再発行の対象となる方(伊賀市に住民票がある方)】

    1. 接種券を紛失、減失、破損等した場合
    2. 接種券が届かない場合
    3. 接種券を接種に使わず医師との相談(予診のみ)に使用した場合

    申請方法

    1.WEB申請(※本人または同一世帯員が申請する場合のみ)

    下記の入力フォームから接種券発行申請が行えます。

    接種券発行入力フォーム(別ウインドウで開く)

    2.市コールセンターによる電話申請(※本人または同一世帯員が申請する場合のみ)

     伊賀市新型コロナワクチン専用コールセンターにお電話で、氏名・住所・生年月日・接種券番号などの情報をお伝えいただくことで申請が行えます。

    ・伊賀市新型コロナワクチン専用コールセンター

     電話番号:0120-849-064  *午前8時30分から午後5時まで(日曜・祝日を除く)

    3.窓口または郵送による申請

    【受付窓口・送付先】

    〒518-0873 伊賀市上野丸之内500番地 ハイトピア伊賀4階

    伊賀市役所 健康福祉部 健康推進課予防接種係

    申請書類

    1. 接種券発行申請書
    2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し
    3. (※同一世帯員以外の代理人が申請する場合)委任状と代理人の本人確認書類

    申請書・委任状様式

    接種場所・予約方法

    接種を受けるには、予約が必要です。接種券が届きましたら、医療機関へご予約ください。

    予約時は、クーポン券の券番号、接種を受ける人の生年月日、メモ、筆記用具をご用意ください。

    詳しくは、下記「接種のお知らせ」をご確認ください。

    乳幼児の予防接種には、保護者の同伴が必要です。

    *接種を希望する医療機関に直接お電話等で予約をしてください。

    乳幼児(6か月から4歳)接種の流れについて

    お問い合わせ

    伊賀市役所健康福祉部
    健康推進課予防接種係
    電話:0595-41-1550
    ファックス:0595-22-9666
    E-mail:kenkousuishin@city.iga.lg.jp