ごみのポイ捨てはやめましょう!
- [公開日:2024年2月15日]
- [更新日:2024年2月15日]
- ID:11835
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市内では空き缶・タバコの吸殻などの散乱や飼い犬のフンの放置、また弁当類(弁当容器・ペットボトル・レジ袋)などが捨てられており、まちの景観が損なわれているところが少なくありません。
これらは環境を汚すだけでなく、周辺に住む人々を不快な思いにさせます。
伊賀市では、日常生活の中で、市と市民、事業者の皆さんが一体となって、清潔で美しいまちづくりを推進し、伊賀市の豊かな自然と、快適な生活環境を守ることを目的として「伊賀市ごみポイ捨て防止条例」を制定しています。
道路、河川など公共の場所や他人の土地に、空き缶、吸い殻などのごみを捨てずに、適正に処理しましょう。
飼い犬を散歩させるときはフンを回収するための用具を携帯し、持ち帰りましょう。
自動販売機で飲食料を販売する者は、回収容器を設置して、散乱させないように適正に管理しましょう。
禁止行為や義務に違反した者に対して、市が勧告や命令を行い、正当な理由がなく従わなかった場合は、氏名等を公表するとともに、3万円以下の過料が科せられます。
ごみを捨てた人が特定できない場合は、土地の所有者・管理者の責任で処理しなければいけません。草刈や定期的な清掃、フェンスや看板の設置など、ごみを捨てられにくい環境づくりが大切です。
伊賀市役所人権生活環境部環境政策課
電話: 0595-22-9624
ファックス: 0595-22-9641
電話番号のかけ間違いにご注意ください!