低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
- [公開日:2022年6月15日]
- [更新日:2022年6月15日]
- ID:7917
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する子育て世帯に対し、「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給いたします。
以下の(1) から(3) のいずれかに該当するひとり親世帯の方
(1)令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方
(2)公的年金給付等を受けていることにより児童扶養手当の支給を受けていない方
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限ります。
(3)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がった方
次のどちらにも当てはまる方
(1)令和4年度中に18歳になるまでの児童(特別児童扶養手当対象児の場合、20歳未満)を養育する方
(令和4年4月1日から令和5年2月28日までに生まれた児童も対象になります。)
(2)令和4年度住民税(均等割)が非課税の方。または、令和4年1月以降の収入が急変し、住民税均等割非課税相当の収入となった方(家計急変者) 。
※ひとり親世帯分とその他世帯分の併給はできません。
対象児童1人あたり5万円
申請手続きは必要ありません。該当の方には2022(令和4)年6月中旬に通知をお送りします。
受け取りを希望しない場合は、こども未来課までご連絡いただくか、様式第1号をダウンロードしてご提出ください。
様式第1号「給付金(ひとり親世帯分)受給拒否の届出書」
申請が必要です。
児童扶養手当の支給要件に該当している方が対象となります。
ただし、申請者や申請者と生計を同じくする扶養義務者の2020年分の収入が児童扶養手当の受給対象となる水準(支給制限限度額)内である必要があります。
提出書類は各申請窓口に備え付けてあります。
ご準備いただきたい提出書類は以下のとおりです。
その他、申請内容により必要となる書類が追加となる場合があります。あらかじめご了承ください。
申請が必要です。
児童扶養手当の支給要件に該当している方が対象となり、基準日は申請日です。
申請者や申請者と生計を同じくする扶養義務者の収入(2020年2月以後の任意の月の収入(1か月分)を12倍したもの)が児童扶養手当の受給対象となる水準(支給制限限度額)内である必要があります。
提出書類は各申請窓口に備え付けてあります。
ご準備いただきたい提出書類は以下のとおりです。
その他、申請内容により必要となる書類が追加となる場合があります。あらかじめご了承ください。
申請手続きは必要ありません。該当の方には2022(令和4)年6月下旬から7月上旬に通知をお送りします。
受け取りを希望しない場合は、こども未来課までご連絡ください。
※様式は準備中です。
申請が必要です。
児童扶養手当の支給要件に該当している方が対象となり、基準日は申請日です。
家計急変者、高校生世代のみ養育者、公務員児童手当受給者などが該当します。
申請者及び配偶者の収入(2022年1月以後の任意の月の収入(1か月分)を12倍したもの)が児童扶養手当の受給対象となる水準(支給制限限度額)内である必要があります。
提出書類は各申請窓口に備え付けてあります。
ご準備いただきたい提出書類は以下のとおりです。
受給者または配偶者どちらかだけで申請に来られる場合は、「簡易な収入見込額申立書」に窓口へ来られない方の署名をもらってきてください。
その他、申請内容により必要となる書類が追加となる場合があります。あらかじめご了承ください。
支給対象者「ひとり親世帯分(1)」に該当する方 ・・・ 6月30日(木)
支給対象者「その他世帯分(1)」に該当する方のうち、令和4年4月分の児童手当・特別児童扶養手当を受給している方 ・・・ 7月中旬予定
上記以外の方 ・・・ 審査後、順次お支払いします。
支払い通知書は送付しませんので、指定口座をご確認ください。
振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください。
給付金の支給にあたり伊賀市から問い合わせをすることがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。不審な電話がかかってきた場合にはすぐに伊賀市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。
2023(令和5)年2月28日(火)
厚生労働省コールセンター
0120-400-903 (平日9時~18時)