【令和4年度伊賀市移住促進空き家取得費補助金のご案内】
- [公開日:2022年5月1日]
- [更新日:2022年4月28日]
- ID:7449
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
移住コンシェルジュ窓口0595-22-9680
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀市では、「伊賀市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、「来たい・住みたい・住み続けたい」と思われる“伊賀市”の実現に向け、さまざまな取り組みを進めています。その一環として、移住の促進と空き家の有効活用を図るため、市外から定住を目的に転入する人が空き家を取得した際の経費の一部を補助します。
伊賀市で空き家の取得をお考えの方は、是非ご活用ください。
補助金の交付対象者は、次の要件をすべて満たしている人とします。
補助対象経費 | 補助率 | 補助金額(上限) |
---|---|---|
空き家の取得費(土地代金を除く) | 2分の1以内 | 30万円 |
※1,000円未満の金額は切り捨てます。
【加算】次の各要件を満たす場合に、上記の補助額にそれぞれ加算します。
要件 | 加算金額 |
---|---|
補助対象者が18歳未満の2親等以内の親族(子どもや孫など)と同居する場合 | 5万円 |
伊賀市空き家バンク制度(※)に登録している空き家を取得した場合 | 5万円 |
※伊賀市空き家バンク制度については、空き家対策室(電話:22-9676)へ問い合わせてください。
空き家を取得し登記した日から、1年以内に「伊賀市移住促進空き家取得費補助金交付申請書」および別表の書類をご提出ください。
なお、提出時に添付書類のチェック等を行いますので、お手数ですが、地域創生課の窓口までお持ちください。
申請期間は令和4年6月1日(水)から令和5年2月28日(火)です。
申請をお考えの方は、令和5年2月21日(火)までに地域創生課に必ずご連絡ください。
連絡がない場合は、申請いただけない可能性があります。
1 | 誓約書兼同意書(様式第2号) |
---|---|
2 | 申請者の戸籍の附票、または過去3年以内の住所の履歴がわかる住民票除票 |
3 | 世帯員全員が記載された住民票の写し(続柄の記載されたもの) |
4 | 空き家の購入に係る契約書の写し(土地代金等が含まれる場合は、家の代金がわかるよう金額の内訳が記載されたもの) |
5 | 取得した空き家の登記事項証明書 |
6 | 取得した空き家の全景写真(1枚) |
7 | 取得した空き家の位置図(現地確認の際に所在地がわかるもの) |
※申請書類は下記よりダウンロードできます。
添付ファイル
1.申請のための審査や必要書類などの説明をしますので、必ず申請前に地域創生課へご相談ください。
2.予算の範囲内での補助となり、件数に限りがありますので、希望される方は、早期の申請をご検討ください。
3.伊賀市のその他の補助金(空家再生等推進事業補助金を除く。)と併せて申請が可能です。
4.災害等のやむを得ない場合を除き、補助金の返還を求める場合があります。
・補助金の交付を受けた日から5年以内に伊賀市から転出したとき
・補助金の交付を受けた日から5年以内に取得した空き家を取り壊し、または売却等したとき
・偽りその他の不正な手段により、補助金の交付を受けたとき
伊賀市役所地域創生課移住定住係
〒518-8501 三重県伊賀市四十九町3184番地
電話 0595-22-9680
ファックス 0595-22-9672
E-メール chisou@city.iga.lg.jp
伊賀市役所企画振興部地域創生課移住定住係
住所: 伊賀市四十九町3184番地
電話: 0595-22-9680
ファックス: 0595-22-9672
電話番号のかけ間違いにご注意ください!