空き家バンク
- 伊賀流安心住宅プランのご案内
[2020年5月14日]
安心・安全な中古不動産物件を流通させるため、リフォームまたはリノベーションを行う前に住宅のコンディションを把握するためにインスペクション(住宅診断)と耐震診断を行うプランです。移住促進安心住宅プランリノベーション等補助金を申請される方は合わせてお読みください。
- 伊賀流空き家バンク登録物件取得応援!低金利融資制度のご案内
[2020年5月14日]
伊賀市に移住する方に向けた住宅取得と改修費用の低金利融資制度のご案内です。平成30年5月1日から、空き家バンク登録物件を取得する場合は【フラット35】低金利融資の対象となりました。
- 伊賀流空き家バンク物件なら1平方メートルから農地の取得可能!
[2017年11月17日]
空き家バンク制度を利用した場合、農地取得の緩和措置が受けられます。
- 伊賀市空家対策室の業務について別ウィンドウで開く
[2020年12月17日]
この空家等対策業務のページでは、伊賀市空家対策室が行うすべての業務について掲載しています。
各種制度の詳細については、各添付ファイルまたはリンクページをご覧ください
- 伊賀市土砂災害ハザードマップ別ウィンドウで開く
[2020年4月23日]
土砂災害ハザードマップとは、土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)と土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)や避難場所を地図上に示し、市民が土砂災害から身を守るために役立つ情報を記載し、平常時から土砂災害に関する意識を高めるために作成されたものです。
三重県により区域指定が完了した地区から、順次、土砂災害ハザードマップを作成しています。 - 井戸水の水質検査について別ウィンドウで開く
[2018年10月19日]
井戸水の水質検査は、厚生労働大臣の登録を受けた水質検査機関一覧を参考にしてください。
- 空き町家情報バンク(daco不動産) [2017年2月17日]
- 伊賀市の適正な土地利用に関する条例について
[2019年1月17日]
平成30年4月2日より開発や建築に係る新たな土地利用のルールとして、伊賀市全域に土地利用条例が施行されました。
都市計画区域外も土地利用条例の対象となり、条例に基づく届出や許可が必要となります。 - 三重県土砂災害情報提供システム別ウィンドウで開く
[2018年12月11日]
土砂災害警戒区域等を住所検索によりマップ上で確認することができます。
- 伊賀市洪水ハザードマップ
[2020年4月23日]
伊賀市洪水ハザードマップ(想定最大規模)は、想定し得る最大規模の降雨(概ね1000年に1回程度起こる大雨)により、伊賀市を流れる木津川・服部川・柘植川が、はん濫した場合に想定される浸水の状況を地図上に記載したものです。
<注意点>
避難所は伊賀市が指定している避難所を記載してあります。地震災害時、洪水災害時等、状況によって使い分けることとしています。 - アライグマ・ヌートリアの獣害防除について [2017年11月17日]
- 犬とともに移住をされる方へ(犬の住所変更登録)別ウィンドウで開く
[2018年12月11日]
犬とともに転入される場合、犬の住所変更登録の届出が必要です【問い合わせ】市民生活課 電話0595-22-9638
