交通・買い物
- JR西日本(伊賀上野駅)別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
- 伊賀鉄道の通学定期券の購入費を一部助成します別ウィンドウで開く
[2021年4月12日]
令和3年度の伊賀鉄道通学定期券購入費一部助成について
- 伊賀鉄道伊賀線(上野市駅) 別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
- 三重交通バス(上野市駅前)別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
現在位置
あしあと
名阪国道、新名神高速道路、JR、近鉄、伊賀鉄道、三重交通バスなどにより、大阪、京都、名古屋などへのアクセスが容易です。 市内には総合病院が2つあり、産婦人科、小児科などの医療機関も充実しています。食品や生活用品などは、大型スーパーなどで身近に揃えることができます。比較的災害の少ない地域でもあり、豊かな自然のなかで程よく便利な生活ができることが魅力です。
令和3年度の伊賀鉄道通学定期券購入費一部助成について
市内の総合病院や産婦人科・小児科など、医療機関情報
休日・夜間に急な病気やけがをしたとき、内科・小児科の応急医療が受けられる応急診療所を開設しています。
令和4年度から、くみ取り便所、単独処理浄化槽から合併浄化槽へ切り替える場合の補助金を増額します。
伊賀市ゆかりのパネリストによるオンライン・パネルディスカッション「ウィズコロナ時代の『ダイバーシティ』を考える」(主催:県立上野高校(伊賀市)同窓生有志の会)が、8月2日、開催されました。伊賀市のダイバーシティ(多様性)に関する取り組み、今後の可能性などにご興味ありましたら、YouTubeから当日の動画をご覧ください。
イベントの模様は、こちら↓のYouTubeチャンネルで公開されています。
古都・歴史・文化を紡ぐ 伊賀上野城下町ホテル
歴史的資源を活用した観光まちづくり