
交通・買い物
- 後付け安全運転支援装置設置費補助金別ウィンドウで開く
[2020年8月7日]
高齢ドライバーのペダル踏み間違いによる交通事故防止、事故時被害の軽減を目的とした、安全運転支援装置の購入設置費一部補助制度ができました。
伊賀市内在住の70歳以上の方が対象です。 - 伊賀市公共交通マップ(2017年度版)
[2017年6月14日]
市内の鉄道路線やバス路線などの公共交通情報を掲載しています。
- JR西日本(伊賀上野駅)別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
- 忍者線(伊賀線)の全車両へ抗菌・抗ウイルス加工を行います別ウィンドウで開く
[2020年9月30日]
伊賀市および伊賀鉄道では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の一環として、お客様がより安心して快適に鉄道をご利用いただけるよう、忍者線(伊賀線)の全車両について、車内全体に抗菌・抗ウイルス加工を行います。
- 伊賀鉄道の通学定期券購入費を一部助成別ウィンドウで開く
[2020年8月12日]
新型コロナウイルス感染症の影響に対する支援施策として、市では「伊賀鉄道」の「通学定期券」利用者を対象に2020(令和2)年10月1日から2021(令和3)年3月31日までの通学利用分に対して、かかった経費の3分の1を助成します。
- 近畿日本鉄道(伊賀神戸駅) 別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
- 伊賀鉄道伊賀線(上野市駅) 別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
- 三重交通バス(上野市駅前)別ウィンドウで開く [2017年1月25日]
- 行政バス [2017年1月25日]
- 路線バスの外出支援サポート制度(バス運賃割引制度)
[2018年2月8日]
運転免許を返納された方を対象とする、路線バスの外出支援サポート制度(バス運賃割引制度)のご案内(年齢制限なし)
- 伊賀地域の青空市・農産物直売所(青空ネット伊賀)別ウィンドウで開く
[2018年6月27日]
伊賀地域で開催されている青空市・農産物直売所の紹介と売られている主な農産物を時期別一覧で掲載しています。
インターネット・テレビ
- ケーブルテレビについて [2020年8月25日]
- インターネットなどの環境 [2017年4月18日]
- 行政情報チャンネルのご案内 [2017年1月25日]
医療・救急・防災
- 市内の医療機関について [2017年9月22日]
市内の総合病院や産婦人科・小児科など、医療機関情報
- 伊賀市応急診療所
[2017年11月14日]
休日・夜間に急な病気やけがをしたとき、内科・小児科の応急医療が受けられる応急診療所を開設しています。
- 発熱・咳などの症状がある人、感染が心配な人へ~相談先のご案内~別ウィンドウで開く
[2020年12月11日]
発熱などの症状が出た場合には、まずはかかりつけ医などの地域で身近な医療機関に電話で相談しましょう。相談する医療機関に迷う場合には、「受診・相談センター」に相談しましょう。
- 伊賀市土砂災害ハザードマップ別ウィンドウで開く
[2020年4月23日]
土砂災害ハザードマップとは、土砂災害警戒区域(通称:イエローゾーン)と土砂災害特別警戒区域(通称:レッドゾーン)や避難場所を地図上に示し、市民が土砂災害から身を守るために役立つ情報を記載し、平常時から土砂災害に関する意識を高めるために作成されたものです。
三重県により区域指定が完了した地区から、順次、土砂災害ハザードマップを作成しています。 - 伊賀地域二次救急医療体制について [2017年1月25日]
- 三重県土砂災害情報提供システム別ウィンドウで開く
[2018年12月11日]
土砂災害警戒区域等を住所検索によりマップ上で確認することができます。
- 伊賀市洪水ハザードマップ
[2020年4月23日]
伊賀市洪水ハザードマップ(想定最大規模)は、想定し得る最大規模の降雨(概ね1000年に1回程度起こる大雨)により、伊賀市を流れる木津川・服部川・柘植川が、はん濫した場合に想定される浸水の状況を地図上に記載したものです。
<注意点>
避難所は伊賀市が指定している避難所を記載してあります。地震災害時、洪水災害時等、状況によって使い分けることとしています。 - 行政情報チャンネル緊急告知放送 [2017年1月25日]
上下水道・ごみ出し
- 令和2年度の合併処理浄化槽設置整備事業補助金の申請受付残基数は残りわずかとなりました。
[2021年1月12日]
令和2年度の合併処理浄化槽設置整備事業補助金の申請受付残基数は残りわずかとなりました。
- 個人設置型合併処理浄化槽の補助金について別ウィンドウで開く
[2020年12月24日]
生活雑排水などによる水質汚濁を防止するため、個人住宅で合併処理浄化槽を設置しようとする人に対して、予算の範囲内で設置に要する費用の一部を補助する制度です。
予算がなくなり次第、受付を終了します。
●令和2年度申請受付残基数は、残りわずかです。
- 井戸水の水質検査について別ウィンドウで開く
[2018年10月19日]
井戸水の水質検査は、厚生労働大臣の登録を受けた水質検査機関一覧を参考にしてください。
- 上水道 [2017年1月25日]
- 下水道 [2017年1月25日]
- 令和2年度 浄化槽設置整備事業補助金
[2020年4月21日]
伊賀市に住所を有する人、市外在住で設置後に伊賀市に移り住む人が、補助対象地域内に合併処理浄化槽を設置しようとする場合、設置費用の一部を補助します。
補助金交付申請や補助対象事前協議は必ず工事着手前に行ってください。予算がなくなり次第、受付を終了します。 - ごみの出し方
[2017年9月12日]
「伊賀市ごみ分別アプリ」配信中!収集日や、ごみ分別区分と出し方も確認できます。
まちづくり
- 伊賀市からつなぐ多様性の輪 ~伊賀市ゆかりのパネリストを招いたオンライン討論会が開催されました~ [2020年8月7日]
伊賀市ゆかりのパネリストによるオンライン・パネルディスカッション「ウィズコロナ時代の『ダイバーシティ』を考える」(主催:県立上野高校(伊賀市)同窓生有志の会)が、8月2日、開催されました。伊賀市のダイバーシティ(多様性)に関する取り組み、今後の可能性などにご興味ありましたら、YouTubeから当日の動画をご覧ください。
イベントの模様は、こちら↓のYouTubeチャンネルで公開されています。
- 伊賀市地域おこし協力隊の募集について(※この募集は終了しました) [2020年3月12日]
- 伊賀上野城下町ホテルのご案内別ウィンドウで開く
[2020年1月9日]
古都・歴史・文化を紡ぐ 伊賀上野城下町ホテル
歴史的資源を活用した観光まちづくり - 伊賀市地域おこし協力隊の募集について(※この募集は終了しました) [2019年12月4日]
- 8月10日・11日 ライトアップイベント「お城のまわり」開催別ウィンドウで開く
[2019年8月9日]
令和元年8月10日・11日 伊賀上野城下町の文化財施設や歴史的建造物がライトアップされます。
その他さまざまなイベントが催されます。 - 市民夏のにぎわいフェスタ2019別ウィンドウで開く
[2019年8月9日]
市民夏のにぎわいフェスタ!夏の思い出にぜひご参加ください!
- 伊賀市パートナーシップ宣誓制度について [2017年1月25日]
- 住民自治協議会について [2017年1月25日]
- 伊賀市自治基本条例について [2017年1月25日]
