土地所有者、開発事業者のみなさんへ「工事の前には埋蔵文化財包蔵地の事前照会を!」
- [公開日:2025年1月29日]
- [更新日:2025年1月29日]
- ID:4031
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀市内には「周知の埋蔵文化財包蔵地」(古墳や城跡、集落跡などの遺跡や、土器・石器・木製品・金属製品などの遺物が含まれる範囲、以下「包蔵地」という。)が2,700箇所以上、地図に登載されています。
埋蔵文化財は、できる限り現状保存により保護することが望ましいとされますが、調査等手続きによって開発も可能です。
といった計画がある場合、まず、開発予定地に包蔵地が含まれているか、いないかを文化財課へ照会してください。包蔵地内で工事を行なう場合、文化財保護法の規定により届出が必要となります。60日前までに手続きを完了する必要がありますので、計画がありましたら、早めに文化財課へ相談・問い合わせをお願いします。
開発予定地の位置や範囲のわかる図面をご用意ください。
文化財課(伊賀市役所3階)へ直接、上記の図面を持ってお越しいただくか、ファックス(0595-22-9667)・Eメール(bunkazai@city.iga.lg.jp)で照会してください。
ファックス・Eメールの場合は、上記の図面を必ず添付してください。(※当課のメール受信可能データ容量は本文と添付ファイルあわせて4MBです。ご注意ください。)
伊賀市役所教育委員会文化財課
電話: 0595-22-9678
ファックス: 0595-22-9667
電話番号のかけ間違いにご注意ください!