農家のみなさん 青色申告をはじめましょう
- [公開日:2024年1月24日]
- [更新日:2024年1月24日]
- ID:7227
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
農業経営の着実な発展を図るためには、農業経営上の収入や支出、資産、負債の状況を、損益計算書、貸借対照表等の財務諸表に整理することにより、自らの経営を客観的に見極められるよう経営管理を行うことが重要です。
(1)最高65万円の特別控除がある
(2)損失額の繰越しや繰戻しができる
(3)専従者の給与額を必要経費に算入できる
(4)農業経営基盤強化準備金制度により法人税・所得税の特例が適用される
(5)農業者年金の保険料補助(最高1万円/月)を受けることができる
農業経営収入保険は全ての農産物を対象に、自然災害や価格低下のほか、農業者の経営努力では避けられない収入減少を保証する保険制度です。
これに加入することで、新規作物の導入や販路の開拓などの新しい取組にチャレンジし易くなります。
※収入保険は、複式簿記による青色申告だけではなく、簡易な方法による記帳も対象です。
これから青色申告を始めるためには、所管の税務署(伊賀市内の農業者であれば上野税務署)に青色申告承認申請書を提出する必要があります。
※令和6年分の農業所得から青色申告を行う場合であれば、令和6年3月15日までに手続きを行っておく必要があります。
上野税務署(電話0595-21-0950)
三重県農業共済組合(電話 059-224-0505)
こちらもご参照ください
伊賀市役所産業農林部農林振興課
電話: 0595-22-9712
ファックス: 0595-22-9715
電話番号のかけ間違いにご注意ください!