登録有形文化財『赤井家住宅』をご利用ください
- [公開日:2024年5月29日]
- [更新日:2024年5月29日]
- ID:3149
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
上野忍町にある登録有形文化財『赤井家住宅』は、上野城下町に残された数少ない武家屋敷のひとつです。
この赤井家住宅をまちなかの新たな拠点として整備しました。
市民の交流の場、展示や物産販売やさまざまな体験の場として、また、来街者が気軽に立ち寄れる場としてご利用ください。
赤井家住宅は、伊賀市上野忍町にある武家屋敷を、みなさまにご活用いただけるよう改修した登録有形文化財(建造物)施設です。
施設内には、城下町の佇まいを感じられる建物(主屋、土蔵、茶室など)や、従前の所有者が残された庭園を整備し、各部屋を貸し部屋として供用するほか、庭園は自由に観覧いただくことができます。
伊賀には、組紐や焼き物、お茶など多彩な文化が現代に継承されてきていますが、この赤井家住宅で伊賀の文化を体験していただき、市内外に発信することで、よりその魅力が高まっていくことを期待しています。
さまざまな体験を「する」側だけでなく、「教える、伝える」側としてのみなさまからの提案・チャレンジもお待ちしています。
平成22年9月 | 赤井家住宅主屋、長屋門、土蔵、土塀、茶室が国の登録有形文化財(建造物)に指定される |
---|---|
平成22年12月 | 赤井家住宅が伊賀市に寄贈される |
平成23年度 | 赤井家住宅整備に向けた基本設計業務(プロポーザル方式による業者選定) |
赤井家住宅活用に向けた市民ワークショップ開催(平成26年度まで) | |
平成24年度 | 赤井家住宅整備に向けた実施設計業務 |
平成25年9月 | 赤井家住宅整備工事着手 |
平成26年9月 | 赤井家住宅完成 |
平成26年10月 | 赤井家住宅供用開始 |
添付ファイル
和室(1)14畳
和室(2)6畳
展示室(1)
土蔵(1)外観
土蔵(1)内観
茶室
午前 午前9時から正午まで | 午後 午後1時から午後5時まで | 夜 午後6時から午後10時まで | 全日 午前9時から午後10時まで | |
---|---|---|---|---|
和室(1)14畳 | 510円 | 510円 | 510円 | 1,230円 |
和室(2)6畳 | 310円 | 310円 | 310円 | 820円 |
展示室(1) | 510円 | 510円 | 510円 | 1,230円 |
土蔵(1) | 410円 | 410円 | 410円 | 1,020円 |
茶室 3畳 | 310円 | 310円 | 310円 | 820円 |
※営利使用の場合は、基本利用料金の3倍、冷暖房使用の場合は1.5倍になります。
毎週水曜日と12月29日から翌年1月3日まで
午前9時から午後10時まで
※無料観覧は午後5時までとなります。
赤井家住宅案内図
※赤井家住宅南側に進入路があります
赤井家住宅駐車場が満車の場合は、近隣の岸宏子記念伊賀文学館駐車場や民間駐車場をご利用ください。
赤井家住宅
電話0595-51-7578
(公益財団法人)伊賀市文化都市協会(別ウインドウで開く)
電話0595-22-0511(代表)
伊賀市役所産業農林部中心市街地推進課
電話: 0595-22-9825
ファックス: 0595-22-9695
電話番号のかけ間違いにご注意ください!