令和5年度伊賀市中学生議会(2024(令和6)年1月24日)
- [公開日:2024年3月11日]
- [更新日:2024年10月18日]
- ID:11851
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和5年4月1日、国において「こども家庭庁」が発足し、こどもに対する政策の推進に取り組んでいるなかで、伊賀市においてもこども達の意見をしっかり聴き、市政に反映させるとともに、提案が実現されることで自分達の意見が反映されるという実感を持ってもらうため、「中学生議会」を実施しました。
令和6年1月24日(水)伊賀市役所5階議場において、伊賀市内の市立中学校10校から選出された中学生21名(中学生議長1名、中学生議員20名)が集まり、「こんなまちにしたい!私が思い描く伊賀市の未来」をテーマに、執行部へ質問や提案を行いました。
1 伊賀市の魅力発信・文化交流について
⑴ 姉妹都市提携の現状と伊賀市としての成果について
⑵ 他の都市との連携による伊賀市の魅力を伝えることや文化交流についての今後の取り組みについて
1 伊賀市のイベントについて私たちの思い
⑴ 成人式について
⑵ 子ども居場所について
1 上野天神祭について
⑴ 上野天神祭でパフォーマンスステージを設置してほしい
1 空き家対策の現状と課題について
⑴ 空き家バンクの今後の活用について
⑵ 空き家対策の周知の仕方について(HPやSNSの活用)
1 誰にとっても移動に困らないまちづくり
⑴ 鉄道網の本数増加と各駅のバリアフリー化について
⑵ 地域における運行バスの本数増加について
1 ユニバーサルデザインに配慮したまちづくりについて
⑴ 音のでる信号機の設置について
⑵ 新堂駅のエレベーター設置について
1 少子高齢化にともなう人口減少の対策と地域活性化について
⑴ 島ヶ原の商業施設について
⑵ 島ヶ原の公共施設や交通について
⑶ 移住者への支援について
1 無料の自習スペース設置について
⑴ 無料の自習スペースが少ない現状への対策について
⑵ 無料の自習スペースの設置について
1 防災について
⑴ 防災訓練に中学生が参加していない理由について
⑵ 災害時に必要な中学生の力について
⑶ 仮称「中学生災害時活動マニュアル」について
⑷ 中学生が地域また市全体の防災訓練に参加することについて
⑸ マニュアルの作成及び中学生が市の防災訓練に参加し活動を体験することについて
1 エコツーリズムで伊賀市の魅力を伝えるために
⑴ 伊賀市が考えるエコツーリズムについて
⑵ 私たちが考えるエコツーリズムについて
中学生議員から提案のあった内容をもとに、議会からの政策提言や一般質問につなげていくなど、今後の議会活動に役立ていきたいと考えています。
アンケート結果
伊賀市役所市議会事務局
電話: 0595-22-9687
ファックス: 0595-24-7901
電話番号のかけ間違いにご注意ください!