ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    2024(令和6)年度

    • [公開日:2025年1月8日]
    • [更新日:2025年1月8日]
    • ID:12707

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    令和7年1月8日元青山町長の松原美省さんのご逝去にかかる市長コメント

    去る2024年12月29日、元青山町長の松原美省さんがご逝去されました。誠に痛惜の念に耐えません。松原さんは1989年11月から3期12年にわたり青山町長を務められました。その間、住民こそ主人公との信念に基づく街づくりの先頭に立ち、その手腕を発揮されました。勇退されたのちも様々な場面でご指導をいただき、特に住民生活と最も身近にある地方自治への「誇り」と「おもしろさ」を教えていただきました。 あらためて松原さんの数多くのご功績に敬意を表し、心からご冥福をお祈りいたします。

    令和6年12月19日懲戒処分にかかる市長コメント

    三重県労働委員会より労働組合への支配介入にあたるとして不当労働行為と認定された事案について、本日、高木忠幸上下水道事業管理者を「戒告」の懲戒処分を行いました。なお、高木管理者より12月31日付の退職願が提出され受理したところです。特別職である上下水道事業管理者がこのような事態を引き起こしたことは到底許されず、申立人である職員、市民の皆様に心からお詫び申し上げます。今後は、全庁あげて法令遵守の徹底を図るとともに、このような事態を生み出した組織体質を見直し、信頼回復に取り組んでまいります。

    令和6年12月9日「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産記載(登録)にかかる市長コメント

    本年12月5日、日本が誇る「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。伊賀市では豊かな土壌と清らかな水に育まれ、多くの酒蔵が今もなお伝統的な技術を守り育てながら伊賀酒をお造りいただいており、今回の登録は伊賀酒に関わるみなさまにとって今後の大きな励みとなるものであるとお慶び申し上げます。伊賀市としましても、これを契機として伊賀酒の発信、次代への継承がさらに促進されるよう努めていきたいと考えています。また、平成25年12月には当時私も市議会議員の一員として条例制定を発議し、施行した伊賀市乾杯条例があります。市民のみなさまもこれまで以上に伊賀酒に触れ、また広くおすすめいただきますよう合わせてお願いします。

    お問い合わせ

    伊賀市役所総務部秘書広報課

    電話: 0595-22-9600

    ファックス: 0595-24-7900

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム