移動支援従業者(ガイドヘルパー)養成研修について
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年4月7日]
- ID:12903
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
移動支援(ガイドヘルプ)とは、障がいのある人の外出をサポートする仕事です。
障がいのある人が自立した日常生活または社会生活を行うためには、普段の買い物や余暇活動(散歩、映画、カラオケなど)といった社会参加のための外出活動が不可欠です。
移動支援サービスの充実、限りある福祉人材を有効に活用することを目的とし、移動支援従業者(ガイドヘルパー)を養成する研修を実施する事業者の指定をするための要綱を制定しました。
この研修は福祉に関する資格がなくても受講が可能で、おおむね3~5日程度で修了できる研修でガイドヘルパーの資格を取得できます。
この資格により従事できるのは、身体介護を伴わない知的・精神障がいのある人の移動支援に限ります。
※実施事業者や研修日程などが決まりましたら、こちらのページに情報掲載します。
研修を実施しようとする事業者は、要綱に規定する申請書および必要書類を、受講生の募集を開始する10日前までに提出してください。
研修課程:知的・精神障がい者移動支援従業者養成研修課程
※「伊賀市ガイドヘルプ(移動支援)事業実施要綱」の、サービス提供者の資格要件を規定した第6条(3)ウの「知的障害者移動介護従業者養成研修」に該当するものです。
伊賀市移動支援従業者養成研修事業者指定要綱
伊賀市ガイドヘルプ(移動支援)事業実施要綱
伊賀市役所健康福祉部障がい福祉課
電話: 0595-22-9657
ファックス: 0595-22-9662
電話番号のかけ間違いにご注意ください!