景観の保全について
- [公開日:2025年9月8日]
 - [更新日:2025年10月30日]
 - ID:13345
 
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
都市計画課では、私たちの住む「ふるさと伊賀」の自然、歴史、文化等を生かしたまちづくりや、地域の誇りとなる景観保全や景観創出を、市民や事業者と協働で進めて行こうと取り組んでおります。内容については随時発信していきます。
主な内容
2025年11月2日(日)午後1時~3時
場所:ハイトピア伊賀5階多目的大研修室 (駐車場 ハイトピア伊賀(有料)、上野西小学校グラウンド(無料))
主催:伊賀市(無料 申込不要・定員100名)
講演1:山名善之氏(東京理科大学教授、ル・コルビュジェ研究第一人者)
講演2:浅野聡氏(國學院大學教授、国・伊賀市の景観行政に精通)
その他景観に関する取り組みをご紹介します!
※詳細については、随時ホームページ等で情報発信していきます。
※11月1日(土)には「伊賀上野城天守閣復興90周年記念講演会・シンポジウム」が開催されます。二日間にわたって伊賀の魅力を発信しますので、両日ともにご来場をお待ちしております。

チラシおもて

チラシうら
景観シンポジウムチラシ
2017年に*日本イコモス国内委員会において、「伊賀上野城下町の文化的景観」が、旧城下町の都市景観に合わせた近代建築群の優れた代表例として、日本の20世紀遺産20選のひとつに選定されました。(*イコモスはユネスコの諮問機関)
日本の 20 世紀 遺産 20 選 伊賀上野の文化的景観
景観パネル展では、1996年から2000年にかけて行われた「景観大賞」で受賞された作品の、当時の姿と現在の姿を対比させて紹介しています。受賞当時から時を経てこれらの景観がどのように変化し、またどのようにその美しさを保ち続けて来たかご覧いただけます。
伊賀上野の城下町には、貴重なこれらの景観が市民の方々の努力により残されています。一度失うともう取り戻せません。他のまちにはない我がまちの誇りといえる景観を残していきたいと思います。
景観パネル展開催日程
・2025年8月18日(月)~8月29(金) 場所:伊賀市役所本庁舎3階ロビー
・2025年9月22日(月)~10月3(金) 場所:伊賀市役所本庁舎1階市民スペース
・2025年11月2日(日) 午後1時~午後3時 場所:ハイトピア伊賀5階多目的大研修室
伊賀市は2006年12月に景観行政団体となり、2009年1月に「伊賀市景観計画」「伊賀街道・大和街道沿線および寺町地区景観計画」が策定され、その後2016年に一部修正されました。
景観計画の制限により一定の町並みの保全ができる一方で、時代の変化による様々な問題に対応できるようにするために、2025年度に伊賀市景観計画の改定を行うべく取り組んでいます。アンケートなど、市民の皆様にご協力をお願いすることもあると思いますのでよろしくお願いいたします。
伊賀市役所建設部都市計画課計画管理係
電話: 0595-22-9731
ファックス: 0595-22-9734
電話番号のかけ間違いにご注意ください!