よくある質問
学童保育について【2019年4月更新】
- [公開日:2020年5月29日]
- [更新日:2020年5月29日]
- ID:544
これまで学童保育を利用していましたが、1年生が多く入ってきたことから5,6年生の学童保育が利用できなくなりました。
人が増えたから断るというのは本来の趣旨から外れていると思います。
少子化社会の世の中、子どもの数が増えるのは喜ばしいことであり、是非とも来年度から全学年の受け入れをしていただけないでしょうか。保護者としての切なる願いです。
回答
こども未来課からの回答
今年度、放課後児童クラブをご利用いただくことができず申し訳ございません。
放課後児童クラブは、小学1年生から6年生までの児童が対象です。
ただし、受入人数については、施設の広さにより国が示す基準に沿って児童の安全面等を考慮し定めていますので、利用希望者が多く定員数を超える場合には、全員をお預かりすることができません。
その際、伊賀市では低学年児童を優先し決定させていただいていることから、今年度はご希望どおり利用していただくことができませんでした。
今後の状況によっては、施設についても検討する必要が生じることもあるかと思いますが、当面の間は現施設で運営させていただきたいと考えています。
大事なお子様をお預かりするうえで、安全安心にご利用いただき、責任をもってお預かりさせていただくために、定員の範囲内で利用者を決定しています。何卒ご理解いただきますようお願いします。
お問い合わせ
健康福祉部 こども政策課
Tel: 0595-22-9654
fax: 0595-22-9646
電話番号のかけ間違いにご注意ください!