伊賀市はALLY(アライ)の取り組みを進めています
- [公開日:2022年9月21日]
- [更新日:2025年4月1日]
- ID:914
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「アライ」とは、同盟や支援を意味する英語allyが語源で、LGBTに代表される性的マイノリティを理解し支援するという考え方やその考えを持つ人のことです。
性のあり方には、「からだの性」、「こころの性」、「好きの性」の3つの要素があります。
「からだの性」は、生まれてきたときの身体的な性別です。
「こころの性」は、自分自身が自分の性別をどう考えているかということで、「性自認」とも言われます。
「好きの性」は、好きになる対象がどの性別なのかということで、「性的指向」とも言われます。
「からだの性」と「こころの性」が一致し、異性を好きになることが、今までは典型的とされてきましたが、それにあてはまらない性のあり方をもつ人を「性的マイノリティ(少数者)」といいます。
多様な性のあり方があることを理解しましょう。
性的マイノリティを「LGBT」と総称することがありますが、これは女性同性愛者であるレズビアン、男性同性愛者であるゲイ、両性愛者のバイセクシュアル、自分の身体的性別に違和感を持つトランスジェンダーの頭文字をとってそう呼ばれています。
伊賀市では、市民一人ひとりの人権が大切にされる社会の中で性の多様性を認め合い、誰もが自分らしく暮らせるよう、「多様性を尊重するまちづくり」を進めていきます。
啓発リーフレット(2020.1改訂)
リーフレット
伊賀市ではALLYステッカーを作成し、市役所や学校で掲示しています。
ALLYの取り組みに賛同いただける市内企業、店舗、団体、個人の方向けにALLYステッカー(直径14cm)を配布します。希望される場合は、申込用紙に記入の上ファックスしていただくか、お電話でお申し込みください。
ALLYについて&ステッカー申込書
LGBTなど性的少数者であることで、困っていること、悩んでいることをご相談ください。
当事者の家族、友人など、周囲の方のご相談もお聞きします。
「お問い合わせ」欄の人権政策課まで、電話かお問い合わせフォームでご連絡ください。
伊賀市役所人権生活環境部人権政策課
電話: 0595-22-9683
ファックス: 0595-22-9641
電話番号のかけ間違いにご注意ください!