第27回 参議院議員通常選挙
- [公開日:2025年6月27日]
- [更新日:2025年6月27日]
- ID:13228
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
7月20日(日)
あさ7時00分~よる7時00分まで
今回の選挙で投票できる人は、
日本国籍を有している人で、
(1)平成19年7月21日以前に生まれ、令和7年7月2日時点で伊賀市の住民基本台帳に3ヵ月以上記録されている人
または
(2)平成19年7月21日以前に生まれ、伊賀市の住民基本台帳に3ヵ月以上記録されていた人で、伊賀市から転出したが転出から4か月を経過せず、かつ転出先の市町村の選挙人名簿に登録されていない人
です。
当日の投票所はこちらをご覧ください。
伊賀市に住所を有し、伊賀市の選挙人名簿に登録がある人に投票所入場券を送付します。投票所入場券があると投票がスムーズですので、投票所入場券を持って記載の投票所にお越しください。
※投票所入場券がなくても、選挙人名簿に登録され投票可能な人は投票できますので係員に申し出てください。
(1)参議院選挙区選出議員選挙 ⇒ クリーム色の投票用紙
(2)参議院比例代表選出議員選挙 ⇒ 白色の投票用紙
投票日当日に投票できない人は期日前投票ができます。
期日前投票ができる期間、場所はこちらです。
期日前投票をされる場合は、投票所入場券裏面の宣誓書欄に、氏名、生年月日及び現住所を記載して投票所へお持ちください。
◎病院・施設に入院・入所中の人
県選挙管理委員会が指定した病院や施設などへ入院・入所中の人は、その施設内で投票することができます。
施設管理者に確認ください。
◎市外に滞在している人
投票する資格があって、長期出張や出産のため市外に滞在中の人は、伊賀市選挙管理委員会に不在者投票宣誓書・請求書を提出することで、滞在する市区町村の選挙管理委員会を通じて不在者投票をすることができます。
※次の「不在者投票宣誓書・請求書」を提出していただく必要があります。伊賀市選挙管理委員会へお問い合わせの上、早めに手続きをしてください。
◎投票所へ行くことが困難な人
重度の障がいがあるなどで投票所へ行くことが困難な人には、自宅で投票ができる「郵便等による不在者投票制度」があります。この制度を利用するときは、事前に伊賀市選挙管理委員会から「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要がありますのでご相談ください。申請方法など詳しい方法はこちらをご覧ください。
なお、この制度を利用した投票用紙の請求は7月16日(水)午後5時までです。
◎代理投票
身体が不自由などの理由で、自分で投票用紙に記入できない人は、係員が代筆します。投票の秘密は厳守します。
◎点字投票
目の不自由な人は、点字で投票できますので係員に申し出てください。
各候補者の政見を記載した「選挙公報」を各地区の自治組織を通じて、投票日の2日前までに各世帯へお届けします。本庁舎、支所、地区市民センターにも設置します。
令和7年7月2日時点で選挙人名簿への登録を行います。
伊賀市役所伊賀市選挙管理委員会事務局
電話: 0595-22-9601
ファックス: 0595-22-9672
電話番号のかけ間違いにご注意ください!