よくある質問
堤防の桜 秋口の毛虫大量発生の対応【2017年9月更新】
- [公開日:2017年11月28日]
- [更新日:2017年11月28日]
- ID:368
堤防の隣のアパートに住んでいるものです。
昨年の秋口に堤防の桜から大量の毛虫がアパートにもやって来ました。洗濯物が外で干せないのは勿論、玄関の開け閉めにも困るくらいです。しまいには換気口やエアコンのホースの隙間から部屋の中にも侵入してきて、20匹以上を室内で駆除しました。とても落ち着いて過ごせない状況でした。
調べてみるとアメリカシロヒだと思いますが、春と秋の年二回、産卵の機会があるようです。今年の春先に堤防の害虫駆除の業者が入ってくれたようですが、この秋口も予定はあるのでしょうか。現在も毛虫が発生していて、桜の木も何本か丸裸になりつつあります。食べる葉が無くなると、それを求めてアパートの植木などに向かって移動を始めます。その前に対応してもらう事は可能でしょうか。
回答
環境政策課からの回答
堤防の桜につきましては、市が管理しているものについて、春は業者に委託して害虫の防除を行い、秋については発生状況により担当部署の職員で個別に駆除しております。詳しい場所を教えていただければ、現場を確認して対応いたします。
お問い合わせ
人権生活環境部 環境政策課
Tel: 0595-22-9624
fax: 0595-22-9641
電話番号のかけ間違いにご注意ください!