よくある質問
上野天神祭で用いられるだんじりの材質について【2017年7月更新】
- [公開日:2017年10月17日]
- [更新日:2017年10月17日]
- ID:351
私の住む地域の祭礼で用いられるだんじりは、ケヤキを材料として製作しており、コマの材質は、貴市の天神祭同様にマツ(アカマツ)を使用していると思います。
上野天神祭のだんじりの本体部分の材質についてお尋ねします。
回答
文化財課からの回答
当市では楼車(だんじり)は有形文化財の指定をしていないため、だんじりの詳細な調査は行っていません。
ただこれまでの修理や調査の状況から、だんじりの各部分の材質については、各だんじりによって異なりますが、主にヒノキ、ケヤキ、カシを組み合わせて使用していることがわかっています。
(例えば、車台や化粧板はヒノキやケヤキ、床板はヒノキやスギ等を使用しています。)
ただこれまでの修理や調査の状況から、だんじりの各部分の材質については、各だんじりによって異なりますが、主にヒノキ、ケヤキ、カシを組み合わせて使用していることがわかっています。
(例えば、車台や化粧板はヒノキやケヤキ、床板はヒノキやスギ等を使用しています。)
お問い合わせ
教育委員会 文化財課
Tel: 0595-22-9678
fax: 0595-22-9667
電話番号のかけ間違いにご注意ください!