ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    子宮頸がん(HPV)ワクチン接種について

    • [公開日:2023年4月1日]
    • [更新日:2025年4月3日]
    • ID:6919

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    子宮頸がんの患者さんは20歳代から増え始め、30歳代までにがんの治療で子宮を失ってしまう(妊娠できなくなってしまう)人も、1年間に約1,000人います。子宮頸がんの多くは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスが原因で発症すると考えられています。HPVワクチンは、子宮頸がんをおこしやすいタイプのヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぎ、病気を予防します。


    HPVワクチンを受ける前に

    接種を希望する人は有効性とリスクを理解したうえで接種をすることができます。

    有効性とリスクについては下記のHPVワクチンに関するリーフレット(厚生労働省)をご確認いただくか、かかりつけ医にご相談ください。

    ◆子宮頸がんワクチン予防接種リーフレット(概要版)(別ウインドウで開く)

    ◆子宮頸がんワクチン予防接種リーフレット(詳細版)(別ウインドウで開く)

    ◆子宮頸がんワクチンを受けたお子様と保護者の方(別ウインドウで開く)

    対象者

    定期接種対象者は、1または2に当てはまる人です。

    1. 小学校6年生(12歳相当)から高校1年生(16歳相当)の女子
    2. 平成9(1997)年4月2日から平成21(2009)年4月1日生まれでキャッチアップ接種期間内(令和4年4月1日から令和7年3月31日まで)に少なくとも1回以上接種している女性

    期間

    令和7年4月1日から令和8年3月31日


    受診方法

    • 指定日時などを医療機関に確認し、予約してから予防接種を受けてください。
    • 予診票は、伊賀市内の実施医療機関に備えてあります。伊賀市外の医療機関で受ける場合は、事前にお渡ししますので健康推進課へご連絡ください。
    • 三重県外で接種する場合は、予防接種を受ける前に健康推進課へご連絡ください。

    持ち物

    母子健康手帳、健康保険証など

    実施場所

    市内実施医療機関(R7年4月更新)

    費用

    無料

    ※ただし、対象年齢以外で接種する場合は全額自己負担になります。


    回数・スケジュール

    2回または3回(完了するには6か月ほどかかります)

    • 公費で受けられるワクチンは3種類(サーバリックス®、ガーダシル®、シルガード®9)あり、選択したワクチンの種類や、接種開始年齢などによって接種間隔が異なります。
    • 完了まで、原則同一のワクチンを接種をしてください。
    接種スケジュール
     ワクチン名標準的スケジュール 接種可能スケジュール 

     サーバリックス(2価)

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から1か月後

    3回目:1回目の接種から6か月後

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から1か月以上

    3回目:1回目の接種から5か月以上

    かつ2回目の接種から2か月半以上あける

     ガーダシル(4価)

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から2か月後

    3回目:1回目の接種から6か月後

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から1か月以上

    3回目:2回目の接種から3か月以上あける

    シルガード9(9価)

    ※15歳以上で1回目を受ける場合(3回接種)

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から2か月後

    3回目:1回目の接種から6か月後

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から1か月以上

    3回目:2回目の接種から3か月以上あける

    シルガード9(9価)

    ※15歳になるまでに1回目を受ける場合(2回または3回)

    ※2回目を受けるタイミングにより、完了回数が変わります

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から少なくとも5か月以上あける

    1回目:初回接種

    2回目:1回目の接種から1か月以上5か月未満

    3回目:2回目の接種から3か月以上あける

    キャッチアップ接種の経過措置について

    キャッチアップ接種は子宮頸がんワクチン接種を国が積極的接種を進めていなかったため、接種機会を逃した平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれで合計3回の接種をしていない女性を対象に令和7年3月31日まで公費で接種の機会を提供していましたが、経過措置としてキャッチアップ期間中に1回以上接種している者を対象に期間終了後も公費で3回接種できるようになりました。

    キャッチアップ接種対象者

    平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれでキャッチアップ接種期間内(令和4年4月1日から令和7年3月31日まで)に少なくとも1回以上接種している女性

    接種期間

    令和8年3月31日まで


    お問い合わせ

    伊賀市役所健康福祉部健康推進課

    電話: 0595-22-9653

    ファックス: 0595-22-9666

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム