ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    公共交通機関等の運賃割引

    • [公開日:2025年11月7日]
    • [更新日:2025年11月7日]
    • ID:71

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    障がいのある人が公共交通機関等を利用した場合の割引制度について掲載しています。

    障がいのある人およびその介護者は、公共交通機関等の運賃割引が受けられる場合があります。
    公共交通機関等をご利用の場合は、それぞれの窓口で障がい者手帳を提示してお尋ねください。

    JR等の電車運賃割引

    JRの場合

    身体障害者手帳第1種、療育手帳第1種(A)、精神障害者保健福祉手帳第1種(1級)
    乗車券種類利用形態割引となる人割引率
    普通乗車券単独利用本人(片道100kmを超える場合)50%
    普通乗車券介護者と利用本人、介護者50%
    定期乗車券介護者と利用本人、介護者50%
    普通回数乗車券介護者と利用本人、介護者50%
    普通急行券(特急券を除く)介護者と利用本人、介護者50%
    身体障害者手帳第2種、療育手帳第2種(B)、精神障害者保健福祉手帳第2種(2級・3級)
    乗車券種類利用形態割引となる人割引率
    普通乗車券単独利用本人(片道100kmを超える場合)50%
    定期乗車券12歳未満の障がい児が介護者と利用介護者50%

    ※小学生の小児定期乗車券は割引されません。

    ※割引となる介護者は、障がいのある人1人につき1名です。

    ※精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人が割引を受けるためには。顔写真が貼付された手帳が必要です。(自分で貼付した写真は無効です。)

    ※近畿日本鉄道など他の鉄道会社も、JRに準じて割引がある場合がありますので、詳しくは各鉄道会社の販売窓口等へお問い合わせください。

    〇手続き:障がい者手帳またはマイナポータルと連携したミライロIDを販売窓口に提示してください。

    〇お問い合わせ:各鉄道会社


    伊賀鉄道の電車運賃割引

    伊賀鉄道の場合

    身体障害者手帳第1種、療育手帳第1種(A)、精神障害者保健福祉手帳1級(第1種)
     乗車券種類利用形態 割引となる人  割引率

     普通乗車券

     回数乗車券

     単独利用 本人 

     50%

     普通乗車券

     回数乗車券

     介護者と利用 本人、介護者

     50%

     定期乗車券介護者と利用 本人、介護者(注)介護者に対しては通勤定期乗車券を発売 50%
    身体障害者手帳第2種、療育手帳第2種(B)、精神障害者保健福祉手帳2級・3級(第2種)
     乗車券種類 利用形態割引となる人  割引率

     普通乗車券

     回数乗車券

     単独利用 本人 50%

     普通乗車券

     回数乗車券

     介護者と利用 本人 50%
     定期乗車券 12歳未満の小児が介護者と利用 介護者 50%

    ※小学生の小児定期乗車券は割引されません。

    ※割引となる介護者は、障がいのある人1人につき1名(障がいのある人が車椅子を利用しているときは2名)です。

    〇手続き:発売窓口または乗車時に、障がい者手帳またはミライロIDを提示してください。

    ※手帳に本人の写真が添付されていない場合は、本人確認のため、公的機関が発行する証明書を手帳と合わせて提示してください。

    〇お問い合わせ:伊賀鉄道上野市駅(TEL:0595-21-3231)

    三重交通等のバス運賃割引

    三重交通バスの場合

    身体障害者手帳第1種、療育手帳第1種(A)、精神障害者保健福祉手帳第1種(1級)
    乗車券種類割引となる人割引率
    普通運賃本人、介護者50%
    定期運賃(大人)本人、介護者30%
    身体障害者手帳第2種、療育手帳第2種(B)、精神障害者保健福祉手帳第2種(2級・3級)
    乗車券種類割引となる人割引率
    普通運賃本人50%
    定期運賃(大人)本人30%

    ※児童養護施設、障がい児入所施設等を利用するため乗車する時にも割引の対象となる場合があります。詳しくは三重交通へ問い合わせください。

    〇手続き:販売窓口または乗車時に、障がい者手帳(三重交通バスはマイナポータルと連携したミライロIDも可)を提示してください。バス会社により割引の対象が異なりますので、事前に直接お問い合わせください。

    〇お問い合わせ:各バス会社


    行政バス運賃割引

    〇対象者:身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人

    〇割引率:通常運賃の50%

    〇手続き:乗車時に障がい者手帳またはマイナポータルと連携したミライロIDを提示してください。


    ◇対象バス路線

    ・コミュニティバス「にんまる」          ・阿山行政サービス巡回車

    ・いがまち行政サービス巡回車           ・大山田行政サービス巡回車「どんぐり号」

    ・島ヶ原行政サービス巡回車「島ヶ原ぐるり号」     ・青山行政バス

    ・比自岐「コスモス号」                ・神戸地区地域運行バス「かんべ北斗号」


    〇お問い合わせ:公共交通課(TEL 0595-22-9663)


    航空料金(国内線)の割引

    身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの12歳以上の人および介護者(1人まで)に割引が適用されます。

    ただし、航空会社により対象者等が異なる場合がありますので、直接お問い合わせください。

    ※手帳をお持ちの人が12歳未満でも介護者に割引料金が適用される場合があります。

    お問い合わせ:各航空会社

    タクシー料金の割引

    身体障害者手帳および療育手帳をお持ちの人は、日常生活の利便向上のため、タクシー乗車に際し手帳を提示した場合に、メーター表示額の1割が割引されます。

    タクシー会社により、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人も割引の対象となる場合がありますので、事前に直接問い合わせてください。

    お問い合わせ:各タクシー会社等