ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    全国瞬時警報システム(J-ALERT)について

    • [公開日:2025年3月14日]
    • [更新日:2025年3月14日]
    • ID:3173
    伊賀市では全国瞬時警報システム(J-ALERT)を整備し、防災行政無線による緊急放送の運用を行っています。

    全国瞬時警報システム(J‐ALERT)とは?

    このシステムは、他国からの武力攻撃や大規模な地震など、対処に時間的余裕のない緊急事態等が発生した場合に、そうした情報を国が人工衛星等を通じて全国の市区町村に送信し、市区町村の防災行政無線を自動的に起動させることにより、住民の皆さんへ瞬時に情報伝達するシステムです。
    伊賀市では、緊急情報を受信した場合、市内54個所の防災行政無線屋外拡声子局から警報を放送します。

    警報の種類

    このシステムで放送する警報などの種別は次のとおりです。

    • 弾道ミサイル情報
    • 航空攻撃情報
    • ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
    • 大規模テロ情報
    • 緊急地震速報
    • 震度速報(震度5弱以上の揺れがあった場合・発生後の情報)
       

    緊急地震速報の特性や限界、利用上の注意については、気象庁ホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    全国瞬時警報システム(J‐ALERT)の概要については、総務省消防庁のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    内閣官房国民保護ポータルサイト(別ウインドウで開く)により、国民保護の概要や警報のサイレン音を試聴することができます。

    その他

    これらの情報は、防災行政無線屋外拡声子局を自動的に起動させるシステムのため、有事の際には、深夜などの時間帯を問わず警報が放送されることをご承知ください。

    令和7年度全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験

     全国瞬時警報システムによる情報伝達時の不具合発生の抑制を着実に進めるため、下記のとおり全国一斉試験を実施します。


    武力攻撃等を想定した試験

     第1回 令和 7年  5月28日(水)11時00分    予備日  6月25日(水)

     第2回 令和 7年  8月20日(水)11時00分    予備日  9月10日(水)

     第3回 令和 7年11月12日(水)11時00分    予備日  12月  3日(水)

     第4回 令和 8年  2月  6日(金)11時00分  予備日  2月20日(金)


    緊急地震速報訓練

     第1回 令和 7年 6月18日(水) 10時00分頃

     第2回 令和 7年11月 5日(水) 10時00分頃

    お問い合わせ

    伊賀市役所防災危機対策局

    電話: 0595-22-9640

    ファックス: 0595-24-0444

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム