ニホンザルの追い払いについて
- [公開日:2021年12月9日]
- [更新日:2021年12月9日]
- ID:9689
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀市にはかつて、11ものニホンザル群が生息し、多いものでは200頭近い群れも存在し、その被害は甚大でした。しかし、10年近い個体数調整などの結果、群れの数は4群に削減し、頭数も30頭前後にまで少なくなっています。
しかし最近、ニホンザルが伊賀市南部の集落に姿を見せることが多くなってきており、今後生活被害・農業被害が発生する可能性があるため、警戒と対策が必要です。そのもっとも有効な方法は追い払いをすることです。
現在、ニホンザルが集落に一度に現れる頭数は10頭前後で、その場にいる住民にみなさんが協力して追い払うことが可能です。
ニホンザルに人は怖い、と認識させることで、ニホンザルは集落に近寄らなくなります。
追い払いのポイントは、「組織的な」行動です。
ニホンザルを目撃したら必ず、その場所に複数人が集まり、ニホンザルが集落から出ていくまで集団で追い払いをすることです。
追い払いの方法は、
1. 大きい音がするものを使う。(獣害対策用煙火・ロケット花火)
2. 痛みを与えるものを使う。(スリングショット・エアガン)
上記2つを併用するとさらに効果的です。
※注意!
一人が素手で追い払うのは、人に恐怖心を持たないニホンザルの場合には効果がありません。道具を使うか、複数以上の人数で追い払いをしましょう。
その他、ニホンザルの追い払いについてのご相談は
伊賀市産業振興部 農林振興課 鳥獣害対策係(TEL0595-22-9714)までご連絡ください。
伊賀市役所産業農林部農林振興課
電話: 0595-22-9712
ファックス: 0595-22-9715
電話番号のかけ間違いにご注意ください!