ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    新型コロナウイルス感染症に注意しましょう

    • [公開日:2024年8月20日]
    • [更新日:2024年8月20日]
    • ID:12347

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    全国で新型コロナウイルス感染者が緩やかに増加しています。

    過去の状況を踏まえると夏に一定の感染拡大が生じる可能性があります。

    感染対策を行い、体調の変化に注意しましょう。

     

    新型コロナウイルス感染症について

    新型コロナウイルス感染症の基本情報

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、SARS-CoV-2と呼ばれるコロナウイルスによって引き起こされる疾患です。

    感染者の口や鼻から、せき、くしゃみ、会話などの時に排出される、ウイルスを含む飛沫又はエアロゾルと呼ばれるさらに小さな水分を含んだ状態の粒子を吸入するか、感染者の目や鼻、口に直接的に接触することにより感染します。


    主な症状

    • のどの痛み、せき、鼻水・鼻づまり、体のだるさ、発熱、筋肉痛など全身の症状が出ることが多いです。
    • 軽症の方は、発症後1週間以内に症状が軽快することが多いです。
    • 高齢者や基礎疾患のある方、一部の妊娠後期の方は重症化リスクが高くなります。
    • 重症化リスクとなる基礎疾患等には、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、心血管疾患、肥満、喫煙があります。
    • 重症化リスクの高い方や、症状が重い方などは、医療機関に相談しましょう。


    コロナ変異株「KP.3株」の主な症状は?

    新型コロナの主な症状の図

     

    発熱症状のある方(新型コロナウイルス感染症が疑われる方)

    夏の感染対策のポイント

    新型コロナウイルス感染症の感染予防には、「換気」「手洗い・手指消毒」などの基本的な感染対策が有効です。

    特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染すれば重症化リスクも高まります。通院や高齢者施設を訪問する時などは、感染予防として「マスクの着用」が効果的です。

    帰省等で高齢の方と会う場合、大人数で集まる場合は、感染予防を心がけ体調を整えるようにしましょう。

    画像 夏の感染対策のポイント

    お問い合わせ

    伊賀市役所 健康福祉部 健康推進課(〒518-0873 伊賀市上野丸之内500番地 ハイトピア伊賀4階)

    電話: 0595-22-9653

    ファックス: 0595-22-9666

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    E-mail: kenkousuishin@city.iga.lg.jp