- マイナンバーカードの変更履歴について【2023年1月更新】 [2023年1月30日]
結婚で苗字が変わったのでマイナンバーカードの青枠内に変更履歴が印字されています。これが、財布に入れていたことでにじんでしまって色々なサービスで使えなくなっています。財布に入れることは想定されることであり、同様の声はないでしょうか?また再発行または再印字は可能でしょうか?再印字の場合はにじまない方法を教えてほしいです。
- 天神祭の開催と住民負担について【2023年1月更新】 [2023年1月30日]
上野天神祭の山車がある地域に転入してきた者です。市の広報10月号と一緒に、自治会から上野天神祭についての書類がはさまれていました。その書類には町民は祭礼行事に参加すること、欠席は罰金を払うことなどが記載されていました。
以前から実施されていたようですが、これは市の指示ですか?自治会にここまでの権限があるのですか?
コロナ禍の終息も見えない中、3年ぶりに感染予防を実施しながら開催するとのことですが、不特定多数の人間(観光客)に感染予防対策の徹底ができるのですか?
- 住民自治協議会(まちづくり協議会)の活動について【2022年11月更新】 [2022年11月8日]
協議会の活動に部会の役目で参加します。活動内容が多く夜の会合もあります。仕事もあるので参加出来ない旨をお伝えしても何回も連絡があり精神的に負担がかかっており家族が困っています。伊賀市ではやりたくもない活動を強制する指示を出しておられるのでしょうか?地域活動の内容を見ても「誰の為の活動なんだろう」と感じる事もあります。コロナの感染者もまだ増えております。見知らぬ方とのスポーツ交流にも疑問を感じます。仕事や家庭内に支障が出ており伊賀市の活動に共感できません。
- 小動物火葬の受付について【2022年9月更新】 [2022年9月13日]
犬が死んだので火葬の申し込みをしたいと思い、7月3日午後5時半頃斎場へ電話したがつながりませんでした。斎場の受付時間を教えてください。
- 生活保護について【2022年7月更新】 [2022年7月27日]
毎日仕事をしていて乗用車を所持している人は、生活保護の対象者でいられるのですか。
- 自動通話録音機貸出について【2022年3月更新】 [2022年3月27日]
伊賀市に実家の父がひとり暮らしをしており、防犯面が心配です。
伊賀市ではアポ電対策として自動通話録音機の無料貸し出しはないのでしょうか。
また、近々貸し出しされる予定はありますか。
- 自治会の脱退について【2022年3月】 [2022年3月27日]
病気や仕事の都合などもあり、自治会の寄り合いや出合い、掃除などに参加出来ません。そのため、区長さんに自治会を脱退したいと言いました。すると、区長さんは、出合いは出なくても良いから出不足として毎回5千円、寺や集議所の掃除は仕事の都合を会社に付けてもらって出るべき、市道は組の皆が掃除してるんだからそこを走るなら区の道を走る事になるから区費を払ったり掃除をするのが当たり前と言われました。日曜日が休みではない会社で働いているのに、会社に都合付けてもらって出ろとは些かおかしいと思います。区費も寺世話さんのお金だとか寺の管理費、墓の管理費など、墓もない我が家にとっては無意味なお金でしかありません。自治会から脱退する事は出来ないのでしょうか?
実際家に居る事が少ないので役員などを押し付けられても出来ません。だいたい家に居るのが午後7時前後で、昼間は仕事に出ているので近所付き合いも出来ませんし、地域から出て行けと言われて正直困っています。何とかなりませんか?
- 地区市民センターのプライバシー【2022年3月更新】 [2022年3月27日]
地区市民センターのプライバシーについて、市に関する部屋と住民自治会の常駐する部屋を分離するのが、行政としての立場ではないかと思います。また、プライバシー保護のためにも地区市民センター職員の現地採用はやめてください。
- ペットが脱走した場合の問い合わせ先について【2022年3月更新】 [2022年3月27日]
飼っているペット(犬・猫など)が脱走してしまった場合、どこに問い合わせればよいのでしょうか。
- 地域担当職員について【2020年3月更新】 [2020年5月29日]
平成23年度に我が家に配布された『伊賀市の新たな住民自治』のパンフレットには、「地域担当職員を配置し、地域の皆さんと、地域の課題解決や地域づくりについて話し合います。住民の皆さんが自主的に行う主体的な活動に役立つ情報を提供し、一緒に考えます。」と記載されています。
広報いが市の3月1日号の5ページには「地域振興センターには、住民自治協議会の支援を担当する職員を配置し、地域が自立するためのお手伝いをする計画です。」と記載されていることに関してお尋ねをいたします。
平成23年度から、住民自治協議会の指導支援及び市民センターの自治センター化の取り組み支援をしている「スキルのある地域担当職員」は、どこにいるのですか。
また、平成23年度に配置された地域担当職員プラス、今後、更に地域担当職員を配置されるのですか。
- 防犯灯のLED化について【2020年2月更新】 [2020年5月29日]
伊賀市では、防犯灯は市が購入し、自治会が設置していますが、他県の多くの自治体では、リースで設置しています。リースのほうが安価になるのではないですか。
- 入村料等移住について【2018年7月更新】 [2018年10月10日]
知人が伊賀市に移住する予定なのですが、入村料20万円が掛かると言われ、愕然としております。(アパートなどの住民は2万円)
伊賀市では地域へ移住する際、高額な入村料を取るのでしょうか?
また入村料につきましてもお金の動きが不透明で、同じ地域の組内の飲み会や集会で使われるという話も聞きます。
このようなことを行っていたら移住する人も躊躇し、地方に来ることもなくなると思います。
- 自治協の収益事業について【2012年6月更新】 [2017年7月21日]
自治協で収益事業を行った場合は税務申告が必要ですか?
過去収益事業を行っていて、申告をしていなければどのようになるのでしょうか。
- 光害で困ってます。【2006年7月更新】 [2017年1月26日]
ジョイシティー隣りのハミングタウン内のケンタッキー付近の駐車場内の街灯が深夜遅くでも点いていて大変明るく睡眠妨害になっていて非常に迷惑です。
また、夜遅くでも明るいので若者達がたむろして、騒ぎ声、バイクの乗り回し、空吹かし、花火など騒音となっています。
営業時間外は消灯するか、居住地付近の街灯だけでも、午後10時には消灯して欲しい。
- 隣人の騒音について【2010年9月更新】 [2017年1月26日]
近所の生活騒音に困っています。窓をずっと開けっぱなしにしているので、音がうちの家の中まで聞こえてきます。一日中というわけではありませんが、朝早くから夜中まで聞こえてきているので困っています。一度個人的に注意したこともありますが、市から注意をしてもらえませんか。
- 自治基本条例について【2015年10月更新】 [2017年1月26日]
私の地域のまちづくり協議会には、会員名簿がなく、会費を納めたことはありません。このような会で良いのでしょうか。
私の地区においては、市行政の連携・連絡対象自治組織がまちづくり協議会と区(自治会)の二重構造になっています。自治組織の一本化ができないのでしょうか。
市行政に私の地域のまちづくり協議会へのソフト面の組織活動指導支援をお願いします。
- 市民センターの監査について【2015年4月更新】 [2017年1月26日]
平成23年度から包括交付金や補助金、委託金等のお金が各市民センターに支払われていますが、会計監査はどのように行われていますか?実施をされているのなら、毎年または、2~3年周期で行われているのでしょうか?私の住んでいる地域の自治協では、年一度の総会資料で決算書を見るだけで、詳細について役員さんに聞いても分からないといわれる方が多い。このような事では私たちの税金をどのように使われているか疑問が残ります。担当課のご回答をお願いいたします。
- 【2014年5月更新】地区市民センターのプライバシーについて [2017年1月26日]
市民センターに於いて、市職員の勤務する同一の部屋に、当地の自治会の役員が、衝立で区切られたところで、常時同居しています。当地の住民で、わざわざ支所に行く者もあります。私も一度問い合わせに行きました折、別室を求めました。自治会の役員が常時住民の動きを監視しているように思います。
当市は、プライバシーをどの様に考えているのかを知りたく思います。