軽自動車税種別割とは
- [公開日:2023年4月19日]
- [更新日:2025年4月21日]
- ID:2834
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
軽自動車税種別割について掲載しています。
軽自動車税種別割は、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車および二輪の小型自動車(以下「軽自動車等」という)に対し、主たる定置場所在の市区町村において、その所有者に課せられる税金です。
毎年4月1日現在で、軽自動車等を所有している人です。
例えば、4月2日以降に軽自動車等を譲渡あるいは廃車されても、その年度の軽自動車税種別割を全額納めていただくことになります。
※年度の途中で軽自動車等を取得してもその年度分の税金は課せられません。また、年度の途中で廃車してもその年度分の税金は戻りません。
区分 | 種別 | 税率(年税額) |
---|---|---|
原動機付自転車 | 総排気量が50cc以下または、定格出力が0.6kW以下のもの | 2,000円 |
特定小型原動機付自転車 | 原動機付自転車のうち、外部電源により供給される電気を動力源とするものであって、定格出力0.6kW以下であり、長さ1.9m以下、幅0.6m以下かつ最高速度が20km/h以下のもの | 2,000円 |
原動機付自転車 | 総排気量が50ccを超え90cc以下のものまたは、定格出力が0.6kWを超え0.8kW以下のもの | 2,000円 |
原動機付自転車 | 総排気量が125cc以下かつ、最大出力が4.0kW以下のもの | 2,000円 |
原動機付自転車 | 総排気量が90ccを超え125cc以下のものまたは、定格出力が0.8kWを超え1.0kW以下のもの | 2,400円 |
原動機付自転車 | ミニカー | 3,700円 |
小型特殊自動車 | 農耕作業用(トラクター等) | 2,400円 |
小型特殊自動車 | その他(フォークリフト等) | 5,900円 |
二輪の軽自動車 | 総排気量が125ccを超え250cc以下のもの | 3,600円 |
二輪の小型自動車 | 総排気量が250ccを超えるもの | 6,000円 |
被けん引車 | 3,600円 |
1.平成27年3月31日以前に最初の新規検査を受けた車両の税率(年税額)は、下表の(1)の通りです。下表の(3)「13年経過車両」に該当するまでは税率(年税額)を据え置きます。
2.平成27年4月1日以後に最初の新規検査を受けた車両の税率(年税額)は、下表の(2)のとおりです。
3.平成28年度から、最初の新規検査から13年を経過した車両について、税率(年税額)が引き上げられました。(グリーン化の観点から、電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電力併用の軽自動車を除きます)
・最初の新規検査を受けた年月は、自動車検査証の「初度検査年月」欄に記載されています。(平成15年10月14日以前に初めて新規検査を受けた車両については、自動車検査証に年しか記載されていないため、その年の12月を基準として判定いたします。)
区分 | 種別 | (1)税率(年税額) 平成27年3月31日 以前登録車両 | (2)税率(年税額) 平成27年4月1日 以後登録車両 | (3)税率(年税額) 13年経過車両 (平成28年度から) |
---|---|---|---|---|
軽自動車 | 三輪車 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 |
軽自動車 | 四輪乗用(営業用) | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 |
軽自動車 | 四輪乗用(自家用) | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 |
軽自動車 | 四輪貨物(営業用) | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 |
軽自動車 | 四輪貨物(自家用) | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
4.軽自動車税のグリーン化特例(税率の軽減)について
令和6年4月1日から令和7年3月31日までに新規登録した三輪以上の軽自動車で、環境負荷の小さいものについては、令和7年度分の軽自動車税種別割の税率を軽減する特別措置があります。
車両種別 | 1.概ね75%軽減 | 2.概ね50%軽減 | 3.概ね25%軽減 |
---|---|---|---|
三輪車 | 1,000 | 2,000 | 3,000 |
四輪乗用(営業用) | 1,800 | 3,500 | 5,200 |
四輪乗用(自家用) | 2,700 | - | - |
四輪貨物(営業用) | 1,000 | - | - |
四輪貨物(自家用) | 1,300 | - | - |
※2.と3.は、平成30年排出ガス基準50%低減車または平成17年排出ガス基準75%低減車で、かつガソリン車に限ります。
※燃料基準の達成状況については、自動車検査証の備考欄に記載されています。