
令和4年度狂犬病予防集合注射について

狂犬病予防注射をしましょう
生後91日以上の飼い犬には、生涯に1回の登録と、毎年1回、4月1日から6月30日の間に狂犬病予防注射を接種することが飼い主に義務付けられています。
市では4月11日から4月27日までの間、公益社団法人三重県獣医師会伊賀支部のご協力のもと、狂犬病予防集合注射を実施します。日程を確認し、最寄りの会場で受けてください。集合注射に行けない場合は、動物病院で注射を受けてください。

料金
- 注射 1頭につき3,400円(注射料金2,850円、注射済票交付手数料550円)
- 登録 1頭につき3,000円
※おつりのいらないようご準備ください。

持ち物
- 登録済の場合・・・案内はがきと注射料金
- 新たに登録する場合・・・登録料と注射料金

注意事項
- 案内はがきの内容を確認し、問診票をあらかじめ記入しておいてください。
- 集合注射会場へは犬をコントロールできる人がお越しください。首輪にリードを付けるか、犬をキャリーバッグに入れて連れてきてください。また、注射の妨げになる場合がありますので、服は着せないでください。
- 会場ではリードを短く持ち、他の犬や人にかみつかないよう気をつけてください。事故やトラブルが発生した場合、市や(公社)三重県獣医師会は責任を負いません。
- 犬の体調などによっては、獣医師の判断により注射をお断りする場合があります。また、妊娠中の犬は受けられません。
- ふん・尿の始末は飼い主が行ってください。
- 新型コロナウィルス感染予防のため、会場ではマスクの着用をお願いします。
- 集合注射や市の委託動物病院以外で注射を受けた場合は、生活環境課または各支所(上野支所を除く)に「狂犬病予防注射済証」を提出し、狂犬病予防注射済票の交付を受けてください。(交付手数料550円がかかります。)