コイヘルペスウイルス(KHV)病について
- [公開日:2022年10月11日]
- [更新日:2024年1月19日]
- ID:1977
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀市からコイヘルペスウィルス病について、お願いです。
コイヘルペスウイルス(KHV)病は、マゴイとニシキゴイに特有の病気で他の魚種にはうつりませんが、コイにとっては非常に恐ろしい病気で死亡率が高く、感染魚との接触や飼育水を介して病気が広がり、現在のところ治療法がありません。つきましては、この病気のまん延を防止するため、
市民の皆様の御協力をお願いします。
なお、仮に感染したコイを食べても人には感染しません。
伊賀地域防災総合事務所環境室(環境課) 電話 0595-24-8078
伊賀市産業振興部農林振興課 電話 0595-22-9712
また、三重県内水面漁場管理委員会では、KHV病のまん延防止のため、漁業法に基づく委員会指示として、三重県内におけるコイ(マゴイ・ニシキゴイ)の放流等に関して次のことを指示しております。三重県ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
伊賀市役所産業振興部農林振興課
電話: 0595-22-9712
ファックス: 0595-22-9715
電話番号のかけ間違いにご注意ください!