ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【令和7年度分】通学定期券および通学回数券 購入費の半額助成について

    • [公開日:2025年4月28日]
    • [更新日:2025年4月28日]
    • ID:8050

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【令和7年度分】通学定期券・通学回数券 購入費の半額を助成します

    市では、公共交通の利用促進と、物価高騰に対する家計への緊急支援のため、ご利用の「通学定期券」、および「通学専用に発売された回数券」について、購入金額の2分の1を助成します。

    申請には対象の定期券、回数券の写しが必要です。購入されましたら、コピーや写真をとるなどしておいてください。

    2つの助成事業は、対象者が異なります。また、それぞれに申請が必要ですので、ご注意ください。

    ※申請書等の様式はこのページの下部に掲載しています。


    事業内容

    【事業1】伊賀鉄道通学定期券等購入費助成金

    対象者

    伊賀鉄道を利用している方(伊賀市外在住の方も対象です。)

    対象路線

    伊賀鉄道(伊賀上野駅~伊賀神戸駅)


    【事業2】公共交通通学定期券等購入費重点支援助成金

    対象者

    伊賀市に住所がある方

    対象路線

    近鉄・JR・バスなど、伊賀鉄道以外の公共交通機関

    ※特別料金が生じる新幹線などは対象外。


    助成の対象となる通学定期券、回数券

    (1)有効期間に 令和7年4月1日 から 令和8年3月31日  を含む通学定期券

    (2)令和7年4月1日から令和8年3月31日に購入した通学回数券

    ※助成対象となる回数券は、交通事業者において「通学専用に発売されている回数券」です。通常の回数券を通学目的で使用されている場合は、助成の対象とはなりません。


    申請方法

    必要書類・添付物

    各助成金の交付申請書兼請求書(指定様式)に必要事項を記載し、次の添付資料を台紙に貼り付けて提出してください。

    ・申請者の身分証明書の写し

     (マイナンバーカード、運転免許証など、公的機関が発行するもので、住所と氏名が確認できるもの。)

    ・振込先の口座情報が確認できるものの写し ※申請者名義のものに限ります。

     (通帳、キャッシュカードなど金融機関名・支店・口座種別・口座番号・口座名義人がわかるもの)

    ・助成の対象となる通学定期券、通学回数券の写し (回数券を申請する場合は、合わせて学生証の写し

     ※伊賀鉄道のICOCA定期券の場合は、定期券購入時に発行される「定期券内容控」の写し

     ※伊賀鉄道のスマートフォンアプリの定期券「バスもり!」の場合は、(1)定期券の画像データ(スクリーンショット等)を印刷したもの、または(2)定期券に代わり、利用情報とお支払い済であることを確認できるもの。

     ※詳しくは添付ファイルをご確認下さい。

    ※通学定期券を更新する際に古い定期券は回収される場合があります。ご購入された全ての定期券はコピーや写真をとるなど必ず保管しておいてください。


    申請期間

    令和7年5月9日(金曜日)から令和8年3月5日(木曜日)まで。

    ※申請期間は3月31日までではありませんのでご注意ください。

    ※令和8年3月分の定期券を購入するため、受付期間終了日(令和8年3月5日)までに申請書を提出することが困難な場合のみ例外として3月31日(火曜日)まで受け付けますが、3月5日までに公共交通課へお申し出ください。


    提出先

    下記のいずれかの方法により提出してください。

    • 伊賀市役所公共交通課へ郵送(申請期限当日までの消印有効)
    • 伊賀市役所公共交通課(本庁舎4階)または各支所の窓口へ持参(平日午前8時30分~午後5時15分)

    【送付先】

    〒518-8501

    三重県伊賀市四十九町3184番地

    伊賀市役所地域力創造部公共交通課まで


    申請様式

    伊賀鉄道通学定期券等購入費助成金    ※すべての伊賀鉄道の通学定期券利用者が対象

    伊賀鉄道通学定期券等購入費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

    (伊賀鉄道用)添付書類貼り付け台紙

    (記入例)伊賀鉄道通学定期券購入費助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

    公共交通通学定期券購入費重点支援助成金    ※伊賀市に住所がある方が対象

    公共交通通学定期券等購入費重点支援助成金交付申請書(様式第1号)

    (公共交通用)添付書類貼り付け台紙

    (記入例)公共交通通学定期券等購入費重点支援助成金交付申請書(様式第1号)

    助成金額

    対象の通学定期券、および回数券購入費の2分の1の額。(100円未満の端数が発生したときは切り捨て)

    ※令和7年3月31日以前、または令和8年4月1日以降を有効期間に含む通学定期券は、助成対象期間分を日割り計算します。


    伊賀鉄道通学定期券等購入費助成金の場合

    (例1)お持ちの通学定期券の有効期間が助成対象期間内にあるもの

    ▶利用区間:上野市駅~伊賀神戸駅

    ▶有効期間:令和7年4月6日~令和7年7月5日まで

    ▶3か月定期券(通学定期券金額 20,150円)

    【計算式】

    20,150円×1/2=10,075円(100円未満切り捨て)

                              助成金額 10,000円

    (例2)お持ちの通学定期券の有効期間が令和8年4月1日をまたいでいるもの

    ▶利用区間:上野市駅~伊賀神戸駅

    ▶有効期間:令和7年2月20日~令和7年5月19日まで(89日間)

    ※この内、助成対象となる期間 4月1日~5月19日まで(49日間)

    ▶3か月定期券(通学定期券金額 20,150円)

    【計算式】

    20,150円×(49日÷89日)×1/2=5,546円(100円未満切り捨て)

                              助成金額 5,500円

    (例3)お持ちの通学定期券の有効期間が令和8年3月31日をまたいでいるもの

    ▶利用区間:伊賀神戸駅~上野市駅

    ▶有効期間:令和8年3月4日~令和8年4月3日まで(31日間)

    ※この内、助成対象となる期間 3月4日~3月31日まで(28日間)

    ▶1か月定期券(通学定期券金額 7,070円)

    【計算式】

    7,070円×(28日÷31日)×1/2=3,192円(100円未満切り捨て)

                              助成金額 3,100円


    公共交通通学定期券等購入費重点支援助成金の場合

    (例1)お持ちの通学定期券の有効期間が助成対象期間内にあるもの

    ▶利用区間:(近鉄)伊賀神戸駅~名張駅

    ▶有効期間:令和7年4月9日~令和7年7月8日まで

    ▶3か月定期券(通学定期券金額 13,630円)

    【計算式】

    13,630円×1/2=6,815円(100円未満切り捨て)

                              助成金額 6,800円

    (例2)お持ちの通学定期券の有効期間が令和7年4月1日をまたいでいるもの

    ▶利用区間:(JR)伊賀上野駅~大阪駅

    ▶有効期間:令和7年3月10日~令和7年6月9日まで(92日間)

    ※この内、助成対象となる期間 4月1日~6月9日まで(70日間)

    ▶3か月定期券(通学定期券金額 60,600円)※大学生の場合

    【計算式】

    60,600円×(70日÷92日)×1/2=23,050円(100円未満切り捨て)

                              助成金額 23,000円

    (例3)お持ちの通学定期券の有効期間が令和8年3月31日をまたいでいるもの

    ▶利用区間:(三重交通)名張駅東口バス停~名張青峰高校前バス停

    ▶有効期間:令和8年3月4日~令和8年4月3日まで(31日間)

    ※この内、助成対象となる期間 3月4日~3月31日まで(28日間)

    ▶1か月定期券(通学定期券金額 6,480円)

    【計算式】

    6,480円×(28日÷31日)×1/2=2,926円(100円未満切り捨て)

                              助成金額 2,900円


    その他

    ・伊賀鉄道とJRにまたがる連絡定期券を利用していて、両方の助成を受けようとする場合には、それぞれ申請が必要です。

    ・同種の伊賀市の補助金等の交付を受ける場合は、助成対象外となります。

    お問い合わせ

    伊賀市役所地域力創造部公共交通課

    電話: 0595-22-9663

    ファックス: 0595-22-9694

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム