広報いが2022年3月号
- [公開日:2022年3月1日]
- [更新日:2024年11月29日]
- ID:9977
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症の影響により、広報いがに掲載している催し等が中止・延期している場合があります。催し等の開催については、それぞれ問い合わせ先に確認をお願いします。
広報いがと同時に配布したチラシ等はこちらのページをご覧ください。
https://www.city.iga.lg.jp/0000008909.html
暮らしの相談(無料相談)はこちらのページをご覧ください。広報いがに掲載していない相談窓口も紹介しています。
https://www.city.iga.lg.jp/0000007586.html
1ページ | ◆表紙 ・市民の暮らしを守る消防職員と消防車輌
◆お知らせ ・今月の納税 |
---|---|
2~5ページ | ◆特集 ・N-1グランプリinいが2021 表彰式・交流会を開催しました |
6~7ページ | ◆トピックス ・新型コロナウイルスに関するお知らせ ・令和3年火災・救急・救助出動件数 |
8~9ページ | ◆トピックス ・「伊賀のくすり帖」を活用した支援が必要な在宅患者へのサポート事業 |
10~11ページ | ◆トピックス ・高額介護合算療養費制度 ・軽自動車などの手続きを忘れていませんか ・市税の納期限をご確認ください |
12~13ページ | ◆トピックス ・「伊賀ぶらり体験博覧会 いがぶら2022」パートナー募集 ・マイナンバーカードでベンリなくらし ・さくらリサイクルセンターからのお知らせ
|
14~15ページ | ◆トピックス ・青山複合施設が開庁します ・ふれあい農園で野菜作りに挑戦しませんか ・総会への書類提出はお早めに ・農作業賃金の目安が決まりました
|
16~17ページ | ◆伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース
◆コラム ・公共交通を利用しましょう ・伊賀警察署だより
◆情報交流ひろば ~となりまち いが・こうか・かめやま~
|
18~19ページ | ◆4月の子育てコーナー ・元気っ子ひろば ・赤ちゃんの健診と相談 ・子育て支援のための教室・遊び場の開放
|
20~21ページ | ◆まちかど通信 ・姿勢・骨盤矯正ストレッチ教室 ・歌枕俳枕講座 ・広報紙の作り方講座 ・リアル忍者ガイド養成講座・上級編
◆有料広告
|
22~23ページ | ◆健康・福祉 ・いがオレンジカフェ ・3月は自殺対策強化月間です ・認知症の人と家族の会「伊賀地域つどい・交流会」 ・脳の健康チェック(もの忘れ相談) ・障がい者地域自立支援協議会委員募集 ・協会けんぽの保険料率が変わります ・後期高齢者医療制度窓口負担割合の変更 ・特別障害者手当などの手当月額の改定
◆子育て・教育 ・さくらを描こう ・離乳食教室 ・制服「ください」
・公売情報 ・もっと知りたい!伊賀のこと(問題) ・給食調理員募集 ・伊賀市公式フェイスブック ・広報いがPDF版 ・行政だより「ウィークリー伊賀市」
|
24~25ページ | ◆イベント・講座 ・人権啓発パネル展 ・マイナンバーカード代理申請無料手続相談会 ・ミュージアム青山讃頌舎 春の通常展 ・第17回伊賀市民美術展覧会(市展「いが」) ・第23回「雪解」のつどい ・土地無料相談会 ・伊賀の里 歴史ウォーキング ・新規就職者激励会&教育セミナー ・ナースのためのカムバックセミナー
・「ヘルプマーク」を知っていますか? ・市公式YouTubeチャンネル ・「ゆめドームうえの」施設ご利用案内(4~8月) ・「広報いが」の点字版・録音版を発行しています ・読者アンケートにご協力ください
|
26~27ページ | ◆おしらせ ・「私のイチオシ 岸宏子作品」ブックレビュー募集 ・令和4~7年度入札参加資格審査申請の技術者登録 ・土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧期間 ・伊賀市地域振興券の使用期限が迫っています ・パブリックコメント(ご意見)募集 ・もしものときのスポーツ安全保険 ・「緑の募金」にご協力をお願いします ・自衛官になりませんか ・下水道の手続きはお済みですか ・「水道水質検査計画」を策定しました ・義援金 受け入れ状況 ・18歳から裁判員に
・「広報いが」広告募集中 ・子育て何でも問い合わせ窓口 ・もっと知りたい!伊賀のこと(答え) ・県政だより みえ
|
28~29ページ | ◆コラム ・伊賀市の文化財 ~ギフチョウ(予野)~ ・人権コラム ~「まじめ」って褒め言葉?~ ・上野総合市民病院だより ・IGABITOメール
|
30~31ページ | ◆図書館だより
◆4月の無料相談
|
32ページ | ◆コラム ・IGAMONOセレクション ~組紐ネクタイ~
◆3月の二次救急実施病院
◆伊賀市の人口・世帯数
|
PDF版
音声版
伊賀市役所総務部秘書広報課
電話: 0595-22-9600
ファックス: 0595-24-7900
電話番号のかけ間違いにご注意ください!