ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    中学生ヘリコバクター・ピロリ菌検査事業のお知らせ

    • [公開日:2025年6月24日]
    • [更新日:2025年6月24日]
    • ID:13183

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    伊賀市では、令和7年度から中学3年生を対象にピロリ菌検査事業を実施します。早期発見・早期治療により胃潰瘍や胃がん等を予防することができます。

    ピロリ菌とは

    ピロリ菌は、主に5歳ぐらいまでにピロリ菌に感染している家族等から経口感染します。感染すると、胃の中に長期にわたって生存し続けます。症状がなく感染が続くことで胃炎が進行し、萎縮性胃炎になり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんになりやすいとされています。
    ピロリ菌の除菌を行うことで、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんを予防できると考えられています。また、ピロリ菌を早期に除菌することは、胃を荒らす期間が短くなるため、効果的と言われています。

    対象者

    市内在住の中学3年生で、検査を希望し、保護者の同意がある生徒

    検査方法・結果通知

    一次検査

    市内中学校に通う生徒は、学校検尿を使用してピロリ菌感染の可能性が高いかを調べます。
    結果は健康推進課より送付します。※令和7年度の尿検査の受付は終了しました。

    二次検査

    尿検査で陽性の生徒には二次検査(便中抗原検査)を医療機関で行い、より正確に判定します。
    陽性者には、健康推進課より無料クーポン券を送付します。

    市立中学以外の学校に通う生徒について

    市立中学校以外の学校に通う中学3年生の方は、学校検尿を利用した一次検査ができないため、医療機関で受ける便中抗原検査のご案内と無料クーポン券を個別に送付します。

    費用

    尿検査(一次検査)及び便中抗原検査(二次検査)の費用は全額市が負担します。

    注意事項(便中抗原検査を受ける方へ)

    • 検査を希望する医療機関に必ず予約をしてください。
    • 医療機関については、クーポン券と同封の案内をご確認ください。
    • クーポン券の有効期限内に必ず受診してください。期限を過ぎると、無料で受けていただくことができません。

    除菌治療について

    検査が陽性の方には除菌をお勧めしますが、除菌治療はあくまで希望する方です。
    除菌治療は人によっては、軟便や軽い下痢、皮疹などの副作用が現れることがありますので、医療機関と相談の上、判断してください。
    また、除菌は自己負担となり、保険適用外となります。