ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    【連続講座】持続可能な団体運営について【第1回】担い手発見!多様な人が担う持続可能な団体活動

    • [公開日:2025年8月1日]
    • [更新日:2025年8月1日]
    • ID:13288

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【第1回】担い手発見!多様な人が担う持続可能な団体活動

    市民活動支援センターでは市民活動を行っている団体などを対象に活動に役立つ講座を開催しています。

    今年度は「持続可能な団体活動」に関する知識を学ぶ講座を2回連続で開催します。

    多くの市民活動団体が抱える課題である「担い手不足」。市民活動やボランティア支援に長年携わる専門家から、活動したい多様な人が持続可能な形で参加できる仕組みづくりを学びます。

    「活動の仲間を増やしたい」や「活動を長続きさせたい」など、市民活動団体の人はぜひご参加ください。

    • 日 時  8月27日(水) 午後3時~4時30分
    • 会 場  伊賀市ゆめぽりすセンター2階大会議室(ゆめが丘1-1-4)
    • 講 師  大阪ボランティア協会 ボランティアコーディネーター 青山 織衣さん
    • 参加費  無料
    • 定 員  先着30名程度

    対象者

    • 団体活動の仲間を増やしたい人
    • 活動を長続きさせたい人
    • 団体の活動をさらに発展させたい人
    • 活動団体を立ち上げようと考えている人 など

    講座の内容

    少子高齢化や価値観の多様化が進む現在において、従来の担い手探しだけでは立ち行かなくなっています。研修では、組織の内外に目を向け、多様な人材がそれそれの強みを生かして活動に参加できるような仕組みづくりを学びます。

    申込について

    • 申込方法  下記URLの申込フォームまたは氏名・連絡先・所属団体名を電話にてお申込みください。      https://logoform.jp/form/KPw2/1120780(別ウインドウで開く)
    • 申込期限  8月22日(金)午後5時
    • 申込先  伊賀市市民活動支援センター(ゆめぽりすセンター内)

       TEL 0595-22-1511

       FAX 0595-22-0317

       Eメールigasksc@ict.ne.jp

       

    担い手発見!多様な人が担う持続可能な団体活動(8月27日)