だれもが いがで しあわせに くらしつづけるための 12の提案(第3次伊賀市地域福祉計画)
- [公開日:2024年3月1日]
- [更新日:2025年2月4日]
- ID:3003
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ここでは、第3次伊賀市地域福祉計画の策定に関する情報を掲載しています。
全国的に、団塊の世代のみなさんが75歳以上となる2025(平成37)年をめどに、重度な要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けられるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供されるしくみである「地域包括ケアシステム」の構築がすすめられています。
地域福祉計画は、誰もが住みなれた地域で安心して暮らしていけるよう、すべての人が主体者となったまちづくりをすすめるため、市民、地域、事業者、社会福祉法人、行政などの役割をまとめたものであり、福祉に関する横断的・包括的計画として位置づけています。
第3次伊賀市地域福祉計画の策定方針をまとめました。
添付ファイル
地域福祉計画策定に関するタウンミーティングを開催しました。
タウンミーティングには、のべ137人の方にご参加いただき、1,331件のご意見をいただきました。
タウンミーティングでいただいたご意見は、第3次伊賀市地域福祉計画策定に反映していきます。
開催日時 | 開催場所 |
---|---|
7月9日(木)午後7時~ | 島ヶ原会館(ふれあいホール) |
7月10日(金)午後7時~ | いがまち保健福祉センター(研修室) |
7月11日(土)午後1時30分~ | ゆめぽりすセンター(2階大会議室) |
7月13日(月)午後7時~ | ハイトピア伊賀(5階多目的大研修室) |
7月14日(火)午後7時~ | 青山福祉センター(教養娯楽室) |
7月15日(水)午後7時~ | 大山田福祉センター(ふれあい広場) |
7月16日(木)午後7時~ ※台風接近のため延期 | 阿山保健福祉センター(ホール) |
7月24日(金)午後7時~ | あやま文化センター(会議・工作室) |
第3次伊賀市地域福祉計画(中間案)に関するパブリックコメントを実施しました。
募集期間 2015(平成27)年12月1日~2016(平成28)年1月5日
2016(平成28)年2月3日、伊賀市地域福祉計画推進委員会(委員長:板井正斉、副委員長:川上善幸)から市長へ、第3次伊賀市地域福祉計画(最終案)が答申されました。
添付ファイル
2016(平成28)年3月25日、伊賀市議会に上程していた「第3次伊賀市地域福祉計画」が可決されました。
添付ファイル
添付ファイル
両面印刷でご利用ください。