重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました
- [公開日:2024年5月24日]
- [更新日:2024年5月24日]
- ID:9774
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀市では、令和3年度に第4次伊賀市地域福祉計画を策定いたしました。この計画は、「ひとりひとりが支え合いつながりあいながら、いきいきと暮らせるまちづくり」を理念に掲げ、伊賀市流の地域共生社会の実現」をめざした計画となっております。
地域共生社会の実現のためには、「包括的な支援体制」の構築が不可欠です。そのために社会福祉法が改正され、令和3年4月1日から包括的な支援体制を構築するための具体的な手法として「重層的支援体制整備事業」が設けられました。
この事業は、これまで介護・障がい・子ども・生活困窮といった分野別にそれぞれ行っていた「属性を問わない相談支援」「参加支援」「地域づくりに向けた支援」という3つの支援を一体的に行う事業で、これまでの制度では対応しきれない複雑化・複合化した支援ニーズについて、一体的に対応していきます。
伊賀市ではこの事業の実施のため、令和6年3月に重層的支援体制整備事業実施計画を策定しました。
伊賀市重層的支援体制整備事業実施計画(令和6年3月版)
伊賀市役所健康福祉部医療福祉政策課
電話: 0595-22-9708
ファックス: 0595-22-9673
電話番号のかけ間違いにご注意ください!