平成20年度の一般会計決算概要
伊賀市の20年度一般会計予算の最終補正後における予算総額は443億7,803万円でした。
これに対し、一般会計の決算額は、歳入が428億8,526万円で予算に対し96.6%、歳出が417億8,786万円で予算に対し94.2%となり、差引は10億9,740万円の黒字でした。
10億9,740万円のうち、平成21年度に繰り越した事業の財源として1億6,664万円を充てるため、実質の黒字額は9億3,076万円となり、平成21年度に前年度繰越金として収入します。また繰越金のうち1/2以上を財政調整基金に積立てます。
歳入の状況
自主財源款 | 決算額 | 構成比 |
---|
市税 | 157億9,549万円 | 36.8% |
---|
使用料手数料など | 13億3,357万円 | 3.1% |
---|
その他 | 27億8,372万円 | 6.5% |
---|
依存財源款 | 決算額 | 構成比 |
---|
地方交付税 | 91億2,318万円 | 21.3% |
---|
国県支出金 | 57億7,923万円 | 13.5% |
---|
市債 | 54億6,290万円 | 12.7% |
---|
地方譲与税など | 26億717万円 | 6.1% |
---|
歳入の合計 | 決算額 | 構成比 |
---|
合計 | 428億8,526万円 | 100.0% |
---|
歳出の状況(性質別)
義務的経費費目 | 決算額 | 構成比 |
---|
人件費 | 98億6,380万円 | 23.6% |
---|
扶助費 | 55億921万円 | 13.2% |
---|
公債費 | 67億2,861万円 | 16.1% |
---|
合計 | 221億162万円 | 52.9% |
---|
投資的経費費目 | 決算額 | 構成比 |
---|
普通建設事業費 | 53億593万円 | 12.7% |
---|
災害復旧費 | 3,220万円 | 0.1% |
---|
合計 | 53億3,813万円 | 12.8% |
---|
消費的経費費目 | 決算額 | 構成比 |
---|
物件費 | 56億800万円 | 13.4% |
---|
補助費等 | 34億2,163万円 | 8.2% |
---|
その他 | 53億1,848万円 | 12.7% |
---|
合計 | 143億4,811万円 | 34.3% |
---|
歳出の合計 | 決算額 | 構成比 |
---|
合計 | 417億8,786万円 | 100.0% |
---|
歳出の状況(目的別)
目的別一覧科目 | 内容 | 決算額 | 構成比 |
---|
民生費 | 医療費助成、保育所、老人ホームなど | 113億2,834万円 | 27.1% |
総務費 | 庁舎管理、地域振興、国際交流など | 72億543万円 | 17.3% |
公債費 | 市債の元金および利子の返済金 | 67億2,861万円 | 16.1% |
教育費 | 小中学校、文化財、生涯学習など | 48億7,055万円 | 11.7% |
衛生費 | 各種保健事業、環境保全、ごみ収集など | 41億683万円 | 9.8% |
土木費 | 道路、河川、市営住宅、都市計画など | 32億6,608万円 | 7.8% |
農林業費 | 農業振興、農林業整備、農業委員会など | 17億2,559万円 | 4.1% |
消防費 | 消防署、救急救命、消防団など | 15億3,835万円 | 3.7% |
その他 | 商工観光、議会運営、雇用対策、災害復旧など | 10億1,808万円 | 2.4% |
市債残高の状況
市債は、市の借入金です。本年度は昨年度に比べ約2億8,715万円減少しています。市民一人あたりに換算すると約57万2,384円の借金残高となります。
基金残高の状況
基金は、将来市が直面する財政課題に対応するために蓄えられた市の貯金です。本年度は昨年度に比べ約5,044万円減少しています。市民一人あたりに換算すると約8万3,530円の貯金残高となります。
平成20年度ではこのような事業を行いました。
―ひとが輝く 地域が輝く― 伊賀市総合計画 輝きプランの基本計画における分野別に区分しています。
1.健康・福祉事業名 | 事業費 | 説明 |
---|
放課後児童対策事業 | 1億450万円 | 本年度は、友生小校区、島ヶ原地区、東小校区に、新たに放課後児童クラブを設置しました。 |
子育て支援対策事業 | 3,663万円 | 地域子育て支援センターを通して、地域の子育て家庭に対する育児支援を行いました。 |
救急医療事業 | 1億1,088万円 | 応急診療所を1年通して開設し、医療体制の円滑な運営と充実を図りました。 |
母子保健事業 | 4,087万円 | 「こんにちは赤ちゃん訪問」事業を実施する等、育児指導や育児支援を行いました。 |
2.生活・環境事業名 | 事業費 | 説明 |
---|
定額給付金給付事業 | 609万円 | 定額給付金の給付事業を行いました。 |
庁舎管理経費 | 2億3,533万円 | 地域の環境の拠点として、本年度は治田ふれあいプラザの整備等を行いました。 |
防災対策経費 | 1億1,707万円 | 孤立対策事業、災害時要援護者対策事業等を実施しました。 |
環境保全対策事業 | 7,577万円 | レジ袋の有料化を勧め、マイバックの持参を推進しました。 |
ストックヤード整備事業 | 4,348万円 | 紙などの資源ごみを一時保管する場所の整備を行いました。 |
公営住宅建設事業 | 1億4,055万円 | 河合団地の二期工事として、市営住宅を建設しました。 |
雇用、勤労者対策事業 | 1億3,282万円 | 地元雇用の促進を図るため、市内立地企業との情報交換の場として、合同企業説明会を開催しました。 |
3.教育・文化事業名 | 事業費 | 説明 |
---|
人権啓発推進経費 | 1,888万円 | 人権フェスティバルや地区懇談会を開催しました。 |
施設整備事業 | 1億3,047万円 | 友生小学校校舎増築工事等を行いました。 |
中学校建設事業 | 18億289万円 | 城東中学校建設事業等を行いました。 |
幼稚園建設事業 | 2,708万円 | 統合幼稚園の設計を行い、建設を始めました。 |
4.産業振興事業名 | 事業費 | 説明 |
---|
産学官連携研究開発拠点創出事業 | 2億7,118万円 | 「ゆめテクノ伊賀」の適正かつ円滑な運営管理を図るため、地域産業の活性化を推進しました。 |
地域バイオマス利活用推進事業 | 951万円 | 「菜の花プロジェクト」を推進するため、廃食油を利用したバイオディーゼル燃料精製プラントを整備しました。 |
県営土地改良事業 | 1億8,748万円 | 県営事業の市負担金を支出しました。 |
観光振興経費 | 6,367万円 | 観光施設の維持管理や各種イベントの開催、地場産業の振興を図りました。 |
企業立地促進経費 | 2億4,685万円 | ゆめぽりす伊賀クリエイトランドへ環境にやさしい優良企業の立地を促進しました。 |
5.交流基盤事業名 | 事業費 | 説明 |
---|
地域振興経費 | 5億2,963万円 | 伊賀市振興基金の積立てや伊賀線活性化促進事業等を行いました。 |
道整備交付金事業 | 3億745万円 | 市道腰山福川線、ゆめが丘摺見線等の整備を行いました。 |
地方道路交付金事業 | 2億6,105万円 | 西明寺生琉里緑ケ丘線等の整備を行いました。 |
国際交流推進事業 | 1,143万円 | 国際交流員(CIR)の配置や国際交流事業等を行いました。 |
6.しくみ事業名 | 事業費 | 説明 |
---|
地区市民センター等維持管理経費 | 3億5,591万円 | 今年度新たに、西柘植、河合、玉滝、阿波、山田、壬生野、丸柱に地区市民センターを開設しました。 |
住民自治協議会推進経費 | 4,155万円 | 住民自治協議会に対し、地域まちづくり計画を推進する事業や活動などを支援する地域交付金を交付しました。 |
市民活動支援事業費 | 2,548万円 | 市民の自主的なまちづくり活動を支援し、個性的で魅力あふれる地域づくりの推進を目的にその経費の一部を補助する提案公募型補助事業を実施しました。 |
自治振興経費 | 1億3,049万円 | 自治会連合会事務局として行政と地区との連携に努め、円滑な地区運営を支援しました。 |
特別会計の状況
特別会計会計名 | 収入額 | 支出額 | 差引額 |
---|
国民健康保険事業 | 98億6,806万円 | 93億1,930万円 | 5億4,876万円 |
---|
事業勘定 | 97億1,593万円 | 91億6,104万円 | 5億5,489万円 |
---|
直営診療施設勘定診療所費 | 1億5,213万円 | 1億5,826万円 | △613万円 |
---|
簡易水道事業 | 9億2,960万円 | 8億8,208万円 | 4,752万円 |
---|
住宅新築資金等貸付 | 9,321万円 | 1億9,585万円 | △1億264万円 |
---|
駐車場事業 | 5,487万円 | 5,477万円 | 10万円 |
---|
老人保健 | 9億5,429万円 | 9億5,364万円 | 65万円 |
---|
介護保険事業 | 74億3,094万円 | 71億4,590万円 | 2億8,504万円 |
---|
農業集落排水事業 | 20億1,414万円 | 19億7,176万円 | 4,238万円 |
---|
公共下水道事業 | 16億1,459万円 | 15億2,339万円 | 9,120万円 |
---|
浄化槽事業 | 4,004万円 | 3,793万円 | 211万円 |
---|
サービスエリア | 2,664万円 | 963万円 | 1,701万円 |
---|
市街地再開発事業 | 8億4,713万円 | 8億4,713万円 | 0円 |
---|
後期高齢者医療 | 8億8,399万円 | 8億7,707万円 | 692万円 |
---|
財産区会計名 | 収入額 | 支出額 | 差引額 |
---|
島ヶ原財産区 | 3,498万円 | 3,368万円 | 130万円 |
---|
大山田財産区 | 861万円 | 653万円 | 208万円 |
---|
特別会計の合計 | 収入額 | 支出額 | 差引額 |
---|
合計 | 248億109万円 | 238億5,866万円 | 9億4,243万円 |
---|