伊賀鉄道伊賀線の公有民営化について
- [公開日:2022年6月1日]
- [更新日:2022年6月1日]
- ID:4352
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
伊賀鉄道伊賀線は、長年にわたり伊賀地域の重要な交通機関として機能してきましたが、少子化による人口減少や自家用社車への依存などにより、利用者の減少に歯止めがかからず、鉄道としての経営が困難な状況が続いてきました。
そのような中、平成29年4月に国から鉄道事業再構築実施計画の認定を受け、伊賀市が鉄道施設などを保有・維持管理する「公有民営方式」に移行し、地域の重要な社会インフラである鉄道は地域が中心となって支えるという考えのもと、伊賀市が第三種鉄道事業者として運営に参画することでまちづくりを協同し、長く安定的に事業を継続できる体制の構築が進められています。
○鉄道事業再構築実施計画の概要
1.鉄道事業再構築事業を実施する路線 伊賀鉄道 伊賀線
2.旅客鉄道事業の経営改善
・訪日外国人観光客の誘致、駅名のネーミングライツ、枕木オーナー制度
・伊賀線経営安定化等基金の活用 等
3.地方公共団体その他の者による支援
・鉄道施設等の維持管理等に要する費用の負担
・市職員によるエコ通勤、バス路線の運行改善、パーク&ライド用駐車場整備 等
4.鉄道事業再構築事業の実施予定期間
平成29年4月1日~令和9年3月31日
5.鉄道事業再構築事業の効果
伊賀市が第三種鉄道事業者となり、第二種鉄道事業者である伊賀鉄道に鉄道施設等を無償で貸付けるとともに、利用促進・増収策等の実施により、伊賀線の輸送の維持が図られる。
伊賀線の鉄道事業再構築事業の概要
伊賀市役所地域力創造部公共交通課
電話: 0595-22-9663
ファックス: 0595-22-9694
電話番号のかけ間違いにご注意ください!