ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    関西本線活性化利用促進三重県会議(今秋に観光列車「はなあかり」が実証運行されます。)

    • [公開日:2025年8月20日]
    • [更新日:2025年8月20日]
    • ID:13341

    関西本線活性化利用促進三重県会議の概要

     関西本線は、名古屋と大阪を最短距離で結び、毎日の通学、通勤や通院、買い物など私たちの日常生活を支える大切な鉄道です。しかし、関西本線の亀山~加茂間では、人口減少や車社会の進展などにより、利用者が大きく減少しています。

     関西本線の利用者が年々減少傾向になっていることを受け、令和4年6月27日に、「関西本線活性化利用促進三重県会議」を設置しました。

     「関西本線活性化利用促進三重県会議」では、関西本線のうち、西日本旅客鉄道株式会社が三重県内で運行する区間の活性化や利用促進を図っていきます。

    関西本線活性化利用促進三重県会議の構成

    ・会長 三重県知事

    ・委員 亀山市長、伊賀市長、西日本旅客鉄道株式会社阪奈支社長

    令和7年8月18日 関西本線活性化利用促進三重県会議が開催されました

     令和7年8月18日、関西本線の利用促進策の検討や実施のために設置された「関西本線活性化利用促進三重県会議(三重県、亀山市、西日本旅客鉄道株式会社、当市で構成)」の会合が三重県庁で開催され、「関西方面からの誘客・利用促進」による沿線活性化などについて四者で確認し合意しました。

     この場で今秋に観光列車「はなあかり」を関西本線で実証運行することが発表されました。本実証運行により、沿線の知名度向上と観光需要の増加が期待されます。

    ※観光列車「はなあかり」の実証運行の詳細については、9月中旬頃に発表する予定です。


    お問い合わせ

    伊賀市役所地域力創造部公共交通課

    電話: 0595-22-9663

    ファックス: 0595-22-9694

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム