ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    国民年金の各種手続きについて

    • [公開日:2022年6月1日]
    • [更新日:2022年6月1日]
    • ID:175

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    国民年金の各種手続き一覧表を掲載しています。

    20歳になって初めて国民年金に加入するとき

    20歳になったら、日本年金機構から国民年金加入のお知らせ等が届きます。※厚生年金または共済年金に加入している方を除きます。

    また、20歳になって初めて国民年金に加入した方は、別途、日本年金機構から基礎年金番号通知書が送付されます。大切に保管してください。

    日本年金機構からのお知らせ等は、20歳の誕生日からおおむね2~3週間程度で送られてきます。

    届かない方は津年金事務所(電話:059-228-9112)、本庁保険年金課または各支所(上野支所除く)へお問い合わせください。

    60歳前に退職したとき(第2号被保険者でなくなったとき)

    本庁保険年金課または各支所(上野支所除く)で手続きをしてください。
    ※必要なもの

    • 本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
    • 基礎年金番号のわかるものまたはマイナンバーのわかるもの
    • 退職日または資格喪失日を確認できる書類

    配偶者が退職したとき(第3号被保険者でなくなったとき)

    本庁保険年金課または各支所(上野支所除く)で手続きをしてください。
    ※必要なもの

    • 本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
    • 基礎年金番号のわかるものまたはマイナンバーのわかるもの
    • 配偶者の退職日または資格喪失日を確認できる書類(配偶者が65歳に到達したことによる届け出の方は不要です)

    配偶者の健康保険または共済組合の被扶養者でなくなったとき

    本庁保険年金課または各支所(上野支所除く)で手続きをしてください。
    ※必要なもの

    • 本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
    • 基礎年金番号のわかるものまたはマイナンバーのわかるもの
    • 扶養からはずれた年月日を確認できる書類

    年金手帳または基礎年金番号通知書をなくしたとき

    2022(令和4)年4月から年金手帳は基礎年金番号通知書に変わりました。

    本庁保険年金課または各支所(上野支所除く)で基礎年金番号通知書の再発行申請をしてください。
    ※必要なもの

    • 本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)

    (注意)
    第1号被保険者の方に限ります。基礎年金番号通知書は日本年金機構から送付されますので、申請いただいてから1カ月程度かかります。

    第2号被保険者、第3号被保険者の方は勤務先を通じての申請となります。


    就職したとき(第2号被保険者になったとき)

    勤務先で手続きしますので、ご本人による手続きは必要ありません。

    配偶者の被扶養者になったとき(第3号被保険者になったとき)

    勤務先で手続きしますので、ご本人による手続きは必要ありません。

    ご確認ください

    そのほかに書類等が必要な場合がありますので、手続きの前にご確認ください。


    日本年金機構ホームページ(別ウインドウで開く)