広報いが市2019年6月1日号
- [公開日:2019年5月31日]
- [更新日:2019年9月7日]
- ID:6677
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
広報いが市のPDF版・音声版をご覧いただけます。
1ページ | ◆表紙 ・今月の表紙 伊賀線まつり2019 |
---|---|
2~7ページ | ◆特集 ・がん検診を受けましょう |
8~9ページ | ◆お知らせ拡大版 ・市職員採用試験を実施します |
10~11ページ | ◆お知らせ拡大版 ・生活にお困りの方の相談窓口 |
12~13ページ | ◆お知らせ拡大版 ・2021三重とこわか国体ボランティア募集 ・空き家は適正な管理が必要です |
14~15ページ | ◆お知らせ拡大版 ・市民スタッフ・こどもアナウンサー募集 ・特定健康診査を受けましょう ・ナースのためのカムバックセミナー |
16~17ページ | ◆お知らせ拡大版 ・平成31年度の市・県民税をご確認ください ・6月1日~7日は水道週間です ・市の奨学金制度 ・令和2年 伊賀市成人式実行委員募集 |
18~19ページ | ◆お知らせ拡大版 ・伊賀ブランド「IGAMONO」認定をめざしませんか ・在宅者向け福祉サービスをご利用ください ・「伊賀市ごみ分別アプリ」を配信しています ・初めての講師にチャレンジしませんか |
20~21ページ | ◆お知らせ拡大版 ・休日・夜間の発病時に応急診療所をご利用ください ・市民活動支援センターからのお知らせ ・パブリックコメント(ご意見)募集 定住自立圏の形成に関する協定書(案)【山添村】 ・ひとり親家庭を支援します |
22~23ページ | ◆お知らせ拡大版 ・男女共同参画フォーラム「いきいき未来いが2019」 ・インターネット上の人権侵害の現状
◆お知らせ1 ・伊賀市の人口・世帯数 ・三重とこわか国体カウントダウン ・間伐で森林を守ろう ・今月の納税 ・ケーブルテレビ維持管理費軽減制度 ・6月1日は「景観の日」です ・児童手当現況届の提出を忘れずに
・「ヘルプマーク」を知っていますか? ・ご意見をお聞かせください ・伊賀市公式フェイスブック |
24~25ページ | ◆お知らせ2 ・労働保険(労災・雇用保険)の年度更新はお早めに ・「クールシェア」しましょう
◆催し ・上野同和教育研究協議会連続講座(第1回) ・認知症の人と家族の会「伊賀地域つどい・交流会」 ・悠々セミナー ・人権パネル展 ・人形劇がやってくる ・教科用図書展示
◆募集 ・親子英語サークル アメリカンパイ ・市民夏のにぎわいフェスタ ボランティアスタッフ ・ホストファミリー ・シニア向け初めてのスマホ講座 ・法テラス三重無料法律相談会 |
26~27ページ | ◆まちかど通信 ・ちびっこ忍者ダンスダンス ・伊賀線まつり2019 ・あおやまキャラバン先生と一緒に田植え体験
◆こども広場 「間伐って何?」 |
28~29ページ | ◆カラダのことおしえて!~ピロリ菌の話~
◆防災ねっと~風水害に備えよう~ ◆忍者線(伊賀線)だより
◆お知らせ拡大版 ・健康づくり出前講座「まちの講師編」
◆明日に向かって~親子関係を考える~ |
30~31ページ | ◆図書館だより ・図書館(室)からのお知らせ ・6月の読み聞かせ
◆お知らせ拡大版 ・男女共同参画ネットワーク会議新規会員募集
◆6月の二次救急実施病院
◆情報交流ひろば となりまち いが・こうか・かめやま |
32ページ | ◆いがとこわか通信 vol.2
◆伊賀の歴史余話5 |
PDF版
音声版
※文字を読むことが困難な視覚障がい者や高齢者のために、ホームページ上で広報いが市「音声版」を公開しています。
伊賀市役所未来政策部広聴広報課
電話: 0595-22-9636
ファックス: 0595-22-9672
電話番号のかけ間違いにご注意ください!