ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    新型コロナウイルスワクチンの接種を受けていない人に対する差別や偏見・いやがらせは許されません。

    • [公開日:2021年9月1日]
    • [更新日:2021年9月1日]
    • ID:9496

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    新型コロナウイルスワクチン接種に関する差別や偏見、いやがらせは許されません

    市では新型コロナウイルスワクチンの接種を市民の皆さんに受けていただくように勧めていますが、接種を受けることは強制ではありません。
    市民の皆さんが接種を受けるかどうかの冷静な判断を行えるよう、正確な情報提供を行った上で、接種を受ける人の同意がある場合に限って接種が行われます。
    予防接種を受ける人には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。
    受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。


    新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
    職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に、職場において解雇、退職勧奨、いじめなどの差別的な扱いをすることは許されるものではありません。
    特に、事業主・管理者の方におかれては、接種には本人の同意が必要であることや、医学的な事由により接種を受けられない人もいることを念頭に置いて、接種に際し細やかな配慮を行うようお願いします。

    【ワクチンの接種が受けられない人】

    一般に、以下の方は、ワクチンを接種することができません。ご自身が当てはまると思われる方は、ワクチンを接種しても良いか、かかりつけ医にご相談ください。

    ・明らかに発熱している方(※1)
    ・重い急性疾患にかかっている方
    ・ワクチンの成分に対し、アナフィラキシーなど重度の過敏症(※2)の既往歴のある方
    ・上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方

    上記に加え、アストラゼネカ社のワクチンの場合は、以下の方も接種することができません。

    ・ワクチン接種後に血小板減少症を伴う静脈もしくは動脈の血栓症を起こしたことがある方
    ・毛細血管漏出症候群の既往歴のある方

    なお、アストラゼネカ社のワクチンは、原則40歳以上の方(ただし、他の新型コロナワクチンに含まれる成分に対してアレルギーがあり接種できない等、特に必要がある場合は18歳以上の方)を対象としています。現時点では、アストラゼネカ社のワクチンの接種を行う機会は限られており、通常は、皆さまに、ファイザー社又は武田/モデルナ社のワクチンを接種いただいています。
    (※1)明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
    (※2)アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。

    【ワクチンを接種するのに注意が必要な人】

    ワクチンを接種するに当たって注意が必要なのは下記の方です。予診票に記載した上で予診を受けていただきます。
    一般に、以下の方は、ワクチンを接種するに当たって注意が必要です。当てはまる方は、予診票に記載をしていただいた上で、予診を行います。

    ・過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方  
    ・心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障がいなどの基礎疾患のある方  
    ・過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方  
    ・過去にけいれんを起こしたことがある方  
    ・ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある方

    ワクチン接種は体調のよいときに受けるのが基本ですので、特に基礎疾患のある方は、病状が悪化していたり、全身が衰弱している場合は避けた方がよいと考えられます。ご心配な方は、かかりつけ医にご相談ください。
    また、新型コロナワクチンは筋肉内に注射することから、  


    ・抗凝固療法を受けている人、血小板減少症または凝固障がいのある方


    は、接種後の出血に注意が必要とされています。

    国の人権相談窓口

    政府では、人権相談窓口や総合労働相談コーナーにおいて、ワクチン接種を受けていない人に対する差別的な扱いや、感染者に対する偏見・差別など、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な偏見、差別、いじめ等の被害にあった方からの相談を受け付けています。 困った時は一人で悩まず、相談してください。

    法務省相談窓口


    ◇職場におけるいじめ・嫌がらせになどに関する相談窓口

    厚生労働省総合労働相談コーナー