広報いが2025年10月号
- [公開日:2025年10月1日]
- [更新日:2025年9月30日]
- ID:13396
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
広報いがに掲載している催しなどは中止・延期する場合があります。催しなどの開催については、それぞれ問い合わせ先に確認をお願いします。
広報いがと同時に配布したチラシなどはこちらのページをご覧ください。
https://www.city.iga.lg.jp/0000012921.html
暮らしの相談(無料相談)はこちらのページをご覧ください。広報いがに掲載していない相談窓口も紹介しています。
https://www.city.iga.lg.jp/0000007586.html
多言語対応アプリ「カタログポケット」で「広報いが」をチェック!詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.city.iga.lg.jp/0000010000.html
広報いが市内設置場所はこちらのページをご覧ください。
https://www.city.iga.lg.jp/0000011126.html
1ページ (別ウインドウで開く) | ◆表紙 |
---|---|
2~3ページ(別ウインドウで開く) | ◆もくじ ◆今月の表紙 ・御斎峠から見た伊賀市 ◆伊賀市長 稲森としなお できごとコラム ◆まちかど通信 ・ライトアップイベント お城のまわり ・市民夏のにぎわいフェスタ2025 ・一日こども市長体験 ・伊賀流忍者体験施設「万川集海」オープン ・市内最高齢者 表敬訪問 |
4~5ページ(別ウインドウで開く) | ◆特集 ・ちょっといいのが、ちょうどいい「伊賀ぐらし」 |
6~7ページ(別ウインドウで開く) | ◆トピックス ・令和7年度(第79 回)芭蕉祭 |
8~9ページ(別ウインドウで開く) | ◆トピックス ・令和7年度伊賀ブランド「IGAMONO」認定品を紹介します ・上野天神祭 交通規制のお知らせ |
10~11ページ(別ウインドウで開く) | ◆トピックス ・誰もが安心して暮らせるまちへ ・インフルエンザ・コロナウイルスの予防接種を受けましょう |
12~13ページ(別ウインドウで開く) | ◆トピックス ・市の人事行政の運営状況をお知らせします ・市展「いが」に出品しませんか |
14~15ページ(別ウインドウで開く) | ◆トピックス ・こどもアナウンサー大活躍! ・「広報いが」で新年の抱負を発表しませんか ・第66 回伊賀地区駅伝競走大会 参加チーム募集 ・JR 関西本線に乗って秋を満喫しませんか |
16~17ページ(別ウインドウで開く) (別ウインドウで開く) | ◆トピックス ・ひとり親家庭を支援します ・障害基礎年金をご存じですか ◆イベント・募集 ・離乳食教室 ・認知症カフェ ・第4回おおやまだ人権大学講座in ライトピア ・認知症の人と家族の会「伊賀地域つどい・交流会」 ・いがSHOKO マルシェ ・上野総合市民病院 外来診療担当表 ・献血のご案内 ◆有料広告 |
18~19ページ(別ウインドウで開く) | ◆イベント・募集 ・定例応急手当講習会 ・ウェルカムベビー教室 ・じばさんまつりin いが ・がん患者と家族のおしゃべりサロンin 伊賀 ・伊賀上野灯りの城下町 ・第37 回三重矯正展 ・人権啓発パネル展 ・脳の健康チェック(もの忘れ相談) ・連続講座「持続可能な団体運営について」 ・病院で働く介護福祉士の職場体験 ・伊賀市ミュージアム 青山讃頌舎 ・伊賀市若者会議 新規メンバー随時募集中 ・10月のアート情報 ◆有料広告 |
20~21ページ(別ウインドウで開く) | ◆イベント・募集 ・納税通知書用封筒に広告を掲載しませんか ・在宅医療普及啓発講演会 ・いがまち展覧会 ・名神名阪連絡道路住民説明会 ・伊賀市景観シンポジウムを開催します ・公園の掃除体験 ・令和7年度市民公開講座 ・第2回読み聞かせボランティア養成講座 ・伊賀市総合防災訓練 ・人生100 年時代の終活講座 ・「見守り安心シール」をご存じですか? ・「伊賀市ごみ分別アプリ」 ・県政だより みえ ・「広報いが」の点字版・録音版を発行しています ・お薬手帳を1冊にまとめましょう ・自衛官候補生の募集 |
22~23ページ(別ウインドウで開く) | ◆イベント・募集 ・スマホで毎日をもっと便利に。気軽に学べるスマホ教室 ◆お知らせ ・知っていますか森林関係の届出 ・10 月29 日は世界脳卒中デー ・「一人ひとりが輝く伊賀市奨学金」再募集 ・行政相談をご存じですか ・三重大学医学部医学科学校推薦型選抜地域枠Bの市長推薦 ・木材の搬出に対して助成します ・上野図書館・各分館図書室 臨時休館のお知らせ ・リチウムイオン電池内蔵の小型家電を捨てるときは ・宝くじの収益金の社会貢献 ・こども家庭センターなんでも相談ダイヤル ・消費生活相談窓口 |
24~25ページ(別ウインドウで開く) | ◆お知らせ ・文字や手話でコミュニケーションを支援します ・伊賀市多文化共生推進プラン委員会委員募集 ・ピンクリボンキャンペーン ・「芭蕉クン」をご活用ください! ◆コラム ・スポーツの力~健康と幸せを手に入れる運動のすすめ~ ◆図書館だより |
26~27ページ(別ウインドウで開く) | ◆伊賀城和(伊賀・山城南・東大和)定住自立圏ニュース ・N-1グランプリin伊賀城和2025 パネル展示とグランプリ投票 ◆コラム ・公共交通だより~くらしに安心感とワクワクを~ ◆情報交流ひろば ~となりまち い・こ・か~ ・甲賀市 ~第30 回セラミック・アート・マーケット㏌陶芸の森2025~ ・亀山市 ~第27回亀山青空お茶まつり~ |
28~29ページ(別ウインドウで開く) | ◆コラム ・伊賀の歴史余話~青い目の人形「メリー」と「エリザベス」 ・イガプロ~錦城護謨株式会社 上野工場~ ・上野総合市民病院だより ~フレイルと早期リハビリテーション~ ・明日に向かって ~医療と人権~ |
30~31ページ(別ウインドウで開く) | ◆11月の子育てカレンダー ◆11月の無料相談 |
32ページ(別ウインドウで開く) | ◆いがフォト ◆10月の二次救急実施病院 |
PDF版
音声版
伊賀市役所未来政策部広聴広報課
電話: 0595-22-9636
ファックス: 0595-22-9672
電話番号のかけ間違いにご注意ください!