✦IGA NINJA WEEK in TOKYO✦第5回まちづくりラウンドテーブル『集え!IGABITO(いがびと)』
- [公開日:2023年10月4日]
- [更新日:2023年9月28日]
- ID:4977
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
11月16日(土)東京上野で「第5回まちづくりラウンドテーブル」を開催しました。
首都圏在住の10~40代の伊賀市出身者を中心に、伊賀市のこれからについて考えたいという方と伊賀市若者会議のメンバー併せて約40人が参加しました。
司会は伊賀市若者会議メンバーの中保さんが務めました。
第5回まちづくりラウンドテーブル当日のスケジュール
まず、市職員から伊賀市の「想定される未来像」、それを受けての「市の取り組み」を説明しました。その後、伊賀市若者会議メンバーの久米さんから市内外で活動している若者会議の取り組みについて紹介しました。
ゲストの伊賀市出身でみえの国観光大使を務める夢眠ねむさんから、「東京から伊賀市を考える」というテーマで話がありました。伊賀から離れているからこそ感じる「NINJA」というコンテンツの強さや、伊賀の魅力。このイベントで伊賀市出身者が集まって話ができる意義などの話をされました。
参加者同士の距離感を縮めるため、レクリエーションとして「伊賀王クイズ」を行いました。クイズの進行は伊賀市若者会議メンバーの大平さん、大迫さん、三浦さんが行い、他のメンバーと一緒になって考えた伊賀市に関連するクイズを出題しました。若者会議メンバーの名進行もあって大変な盛り上がりをみせ、参加者同士の距離感がグッと縮まった様子でした。
今回のイベントのメインコンテンツのワークショップです。「東京にいながら伊賀市のためにできること」をテーマに各グループに分かれてさまざまな意見を出していただきました。
各グループから出された意見の概要については次の一覧のとおりです。
どのグループからも、SNSを使った情報発信という声は共通して聞かれ、すぐに始められる取り組みとして今後検討を深めていきます。
グループ名 | 発表タイトル | 発表概要 |
---|---|---|
グループA | 伊賀に行きたくなる情報発信! | バーチャル市役所で市外の人も伊賀市民として登録 バーチャル伊賀市民はSNSで伊賀市を発信 伊賀ポイントで伊賀市外で見つけた伊賀を発信したらポイント付与 リアル・バーチャル伊賀市民にSNSの教室を開いて発信力強化 |
グループB | 食べて飲んで伊賀市を応援! | 首都圏で伊賀の物を提供されているお店での飲食。 ふるさと納税で伊賀の物を取り寄せて応援 今回のイベントのような伊賀市出身者を集めるイベントの開催 それをSNSで情報発信する。、 |
グループC | 東京オリパラ・万博に向けた コミュニティを利用した特産品のPR | 大きなイベントが東京と大阪で控える今、外国人に向けた特産品の情報発信 情報発信のため、東京や大阪でも若者会議のような組織を発足 伊賀市にゆかりのあるインフルエンサーとの協動 |
グループD | SNSを使った伊賀の情報発信 | 生の伊賀(自然や歴史)を発信。首都圏の人が伊賀に行きたいと思う取組 東京で感じれる伊賀(ふるさと納税や伊賀の物を扱うお店)を情報発信 つくる伊賀として新しく伊賀の関連イベントを作って体感して貰い情報発信 SNS上で伊賀DAYをつくり、一斉投稿 |
グループE | WELCOME 伊賀ヲタ | 伊賀のことが好き、伊賀のファン(食材や忍者等々)を「伊賀ヲタ」と名付ける SNSでは#伊賀ヲタを共通ハッシュタグとして使用し拡散 バーチャルだけでなく、リアルでも集まれるイベントの開催 伊賀と東京の婚活イベントの開催(もちろん伊賀で暮らすための) |
グループF | くの一カフェ | 伊賀好きが集まる東京と伊賀でコミュニティの場所として「くの一カフェ」を作る 「くの一カフェ」は伊賀に連れていくファーストステップとしての場所 外国人や首都圏の人でもわかるような「忍者」コンテンツの活用 SNSを活用して情報発信(共通ハッシュタグの活用) |
伊賀市では、若年者が進学時や就職時に市外に多く転出することによる人口流出が大きな課題となっています。この課題に対して、いきなりUターンやIターンに繋げて転入超過にすることは非常に困難です。
まずは今回のように、伊賀市外に住む伊賀市のことを応援してくれる人たちと、一緒に伊賀市のことを考え、触れ、伊賀市で活躍している人と繋げることで、伊賀市外にいるけれど伊賀市と関係の深い人たち、いわゆる「関係人口」となっていただけるような取り組みを今後も進めていきます。
今回集まった皆さんには伊賀市の関係人口への取り組みにご賛同いただけました。
受付終了いたしました。多くのご応募ありがとうございました。抽選結果については11月13日(水)正午までに順次メールでお伝えいたします。
「まちづくりラウンドテーブル」は市民の皆さんが、市をよりよくするためのアイデアや意見をワークショップ形式で話し合う場所として、市内で過去4回開催しました。そして今回、伊賀市を飛び越えて、首都圏で開催することになりました!
伊賀市にゆかりがある、または、伊賀市に興味・関心がある首都圏在住の若者が首都圏にいながら伊賀市のことをとにかく考えるスペシャルデーにあなたも参加しませんか?
当日はスペシャルゲストのほか、伊賀市若者会議メンバーがイベントの進行やファシリテートを行います!
今の伊賀市を身近に、楽しく感じる2時間半です!!
✦伊賀トーク!!~伊賀のために私たちができること~
☞ワークショップで今自分たちが伊賀のためにできることを話し合います
✦トークショー
☞伊賀市出身ゲストによるトークショー
✦伊賀学クイズ大会
☞誰が一番伊賀愛に溢れているか、グループ対抗で伊賀学クイズをします!
✦参加者同士の懇談会
☞ラウンドテーブル後に任意参加による懇親会の時間を設けています
※懇親会は学生無料、20代(学生除く)1,500円、30代以上2,000円
参加ご希望の方は、期日までに下記応募フォームでお申し込みください。
伊賀市役所地域力創造部地域創生課
電話: 0595-22-9623
ファックス: 0595-22-9680
電話番号のかけ間違いにご注意ください!