第4回まちづくりラウンドテーブル (2019(平成31)年3月23日)
- [公開日:2023年10月4日]
- [更新日:2023年9月28日]
- ID:6483
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
3月23日 土曜日、国史跡旧崇広堂で「第4回まちづくりラウンドテーブル 私たちがデザインする伊賀市のミライ」を
開催しました。
今回は、伊賀市若者会議メンバーの服部さんと中保さんが司会をつとめます。
第4回まちづくりラウンドテーブルアジェンダ
はじめにIGABITO(いがびと)育成プロジェクトの成果報告として市内の高校生が日頃学校で行っている取り組みを発表しました。
伊賀白鳳高等学校パティシエコースの生徒からは、長く愛される伊賀のお菓子を企画して、商品開発をした活動報告が発表されました。
続いて、あけぼの学園高等学校ビューティークリエイト部の生徒がプレゼンテーションを行いました。
生徒からは、高校生美容室「Akibono Hair」の運営と、オールインワンジェル「ピアニン」の商品開発の取り組みが発表されました。
次に、上野高等学校2年6組の生徒から、上高みらい学 地域プロデュース最終発表会で最優秀賞を受賞した提案が発表されました。
発表のタイトルは、「Innovation in Grand Appearance(グリオで夢をかなえましょう)」
伊賀グリオを活用した伊賀市の情報発信について、ユーモアを交えて発表しました。
次に、伊賀市若者会議のメンバーや市職員などから、これからの伊賀をより良くするための9つのアイデアを提案しました。
順番 | テーマ |
---|---|
1 | インスタミートin伊賀市 |
2 | 中心市街地活性化の必要性について ~なぜ中心市街地活性化なのか~ 【プレゼンテーションのみ、企画会議でのテーブルなし】 |
3 | KIDS版『いがぶら』で子ども達の輝く笑顔でいっぱいに! |
4 | 「IGA-STYLE」なシェアオフィス・コワーキングスペース を提案しよう |
5 | ゲストハウス×地域活性化 ~人々が集い、思うが交差する場に~ |
(休憩) | |
6 | 伊賀学王決定戦 |
7 | IGABITO×国体 (国体を盛り上げればIGABITOが輝く) |
8 | 若者×健康づくりで伊賀市のミライをHAPPYに! |
9 | 伊賀の文学振興に! |
若者会議メンバーからの提案(1)
(SNSによる情報発信)
若者会議メンバーからの提案(2)
(ゲストハウスを活用したコミュニティ形成)
発表を聞く参加者
若者会議メンバーからの提案3
(伊賀学検定を活用したイベント開催)
参加者もプレゼンターの提案を真剣に聞いています。
市職員からの提案
(テレワークに関する検討)
岡本市長も聞いています。
プレゼンテーションの最後に、ゲストの岸川政之さんから講評とメッセージが寄せられました。
どのグループも熱い議論を交わしたアイデアを発表し、参加した人は聞き入っている様子でした。
伊賀市在住で、レトロな家電なども集めた「昭和ハウス」の冨永潤(とみながじゅん)さんによるトーク
休憩のあと、参加者は9つの提案の中から自分が興味のあるものを選んでプレゼンターとディスカッションを行いました。
参加した若者会議メンバーは、来年度の活動プロジェクトを検討するため、提案者と積極的な意見交換を行いました。
当日は、約100名の参加者が集まり会場は満員となりました。
まちづくりラウンドテーブルは、毎年度2回の開催を予定しています。
伊賀市役所地域力創造部地域創生課
電話: 0595-22-9623
ファックス: 0595-22-9680
電話番号のかけ間違いにご注意ください!