ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    大阪・関西万博出展のお知らせ

    • [公開日:2025年9月10日]
    • [更新日:2025年9月10日]
    • ID:13176

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    伊賀市の万博出展情報をお知らせします

    みなさん、万博には行かれましたか?

    令和7年4月に開幕した大阪・関西万博に、伊賀市から出展する情報をこちらのページでお知らせします。

    最新情報をチェックして、ぜひ伊賀市が出展する日にお越しいただくとともに、お知り合いに紹介の際には伊賀市からの出展の日をお勧めしてください。


    7月5日伊賀市のPRブースを出展しました

    7月5日、関西パビリオン多目的エリアにて伊賀市のPRブースを出展しました。ブースでは、伊賀市から出店の伊賀ブランド認定事業者「株式会社福岡醤油店」「農事組合法人百姓工房伊賀の大地」の店舗でお買い物をしていただいた方を対象に伊賀市で使える宿泊券、伊賀牛の金券などが当たる抽選会を実施し、たくさんの方にお越しいただくことができました。お買い物や抽選会で伊賀市を知っていただいたことをきっかけに、ぜひとも伊賀市にお越しいただければ幸いです。

    出店者の情報はこちらから

    伊賀市の伝統的工芸品『伊賀くみひも』が万博会場に展示されました

    第42回伝統的工芸品月間全国大会催事として 

    「DISCOVER KOUGEI in EXPO2025 KOUGEI SHOWCASE」が開催され、

    伊賀市の伝統的工芸品「伊賀くみひも」が出展されました。


    日時:2025年8月5日(火曜日)から8月6日(水曜日) 午前10時から午後8時 

    場所:大阪・関西万博会場内「TEAM EXPOパビリオン(TEP)」


    TEAM EXPOパビリオンでの展示ブースでは、この日以外にも「日本の手技TEWAZA」をテーマに 

    伝統的工芸品をつくる伝統工芸の職人たちの”手技”に焦点をあて、工芸品や工芸品を作る 

    道具や素材・材料などが展示されています。

    ぜひお立ち寄りください。


    【8月22日】「美し国みえ体験広場」に出展しました 【伊賀焼・伊賀くみひもの実演展示・体験】

    三重県が加盟する関西広域連合の「関西パビリオン」では、日替わりで各地域の魅力を発信しています。

    関西パビリオンの三重県ブースにおいて、伊賀市の国指定伝統的工芸品である「伊賀焼」と「伊賀くみひも」の伝統工芸士による実演展示を行いました。

    この日、伊賀焼では電動ろくろによる実演中に、参加者が陶土に触れながらだんだんお皿の形になっていく様子を体験いただきました。

    また、伊賀くみひもでは、帯締め作成の実演のほか、丸台で実際にくみひもを組む体験をしていただきました。

    1日を通じて約300人の方に伊賀焼、伊賀くみひもの体験をいただき、多くの方に伊賀の魅力を発信することができました。

    ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

    日時:2025年8月22日(金)午前10時から午後8時

    場所:大阪・関西万博会場内 関西パビリオン「三重県ブース 美し国みえ体験広場」

    関西パビリオン三重県ブース「三重の伝統産業」に伊賀焼、伊賀くみひもが展示されています

    関西パビリオン三重県ブース内で、8月25日から9月25日までの1か月間、「三重の伝統産業」として伊賀焼、伊賀くみひもが展示されています。

    数ある三重の伝統産業の中で、伊賀市の「伊賀焼」と「伊賀くみひも」は国の伝統的工芸品に指定されています。

    今回の企画展示では、工芸品の実物展示とともに、若手職人への取材に基づく工芸品の将来の展望などが展示されています。

    関西パビリオンへお立ち寄りの際は、ぜひ三重県ブースの企画展示をご覧ください。

    なお、関西パビリオンは予約が必要ですのでご注意ください。

    9月22日伊賀市の『上野天神祭』『勝手神社の神事踊』が出演します

    名称: ~三重のお祭り大集合~ MIE フェスティバル in EXPO

    日時:令和7年9月22日(月曜日)午前10時から午後6時入場締切(午後6時30分最終退出ご案内予定)

       ※10時から主催者事業としてオープニングセレモニーあり

    会場:大阪・関西万博会場内EXPOアリーナ「Matsuri」

    内容:「祭り」をメインテーマに県を代表する祭事・行事の展示  

        観光PR、県内各地の食文化の体験や県産品の販売、などを実施

        ステージを活用した祭事・行事の実演


    伊賀市から『上野天神祭』『勝手神社の神事踊』が出展予定です。


    イベントチラシ【タイムスケジュール・出店者情報等】

    万博出展に向けた記者発表を行いました

    9月22日の万博出展を控えた8月28日(木曜日)、伊賀市から出展する勝手神社、上野天神祭からそれぞれ代表者が出席し、市長、副市長とともに記者発表を行いました。

    記者から出展への意気込みを聞かれ、山畑勝手神社の谷口総代長、奥総代、上野文化美術保存会の中村会長、杉森副会長、稲森市長から「万博は世界各国から多くの方が訪れるまたとない機会となるので、伊賀の魅力をしっかり発信してきたい」と力強い言葉がありました。

    万博出演に向けた練習が始まっています

    万博への出演を控える勝手神社・上野天神祭では、当日に向けた練習が始まっています。

    出演されるみなさんはそれぞれ仕事をお持ちの中、勤務後や夜間の時間を割いて練習に集まっています。

    本番が近づくに連れて次第に熱がこもってくる練習会ですが、お近くの方は練習風景を見た上で本番を見るのも楽しみのひとつになるのではないでしょうか。

    「勝手神社の神事踊」の練習風景と本番に使われる”おちずい”

    JR関西本線に乗って大阪・関西万博へ行こう!

    万博会場へは公共交通が安くて便利です。


    伊賀上野駅から夢洲駅まで約110分(乗り換え時間は含みません)

    片道1900円でご利用いただけます。

    ※原則として万博会場へは自家用車等の乗入れはできません。


    お問い合わせ

    伊賀市役所産業農林部商工労働課商工振興係

    電話: 0595-22-9669

    ファックス: 0595-22-9695

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム