ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    かかり木処理研修会を開催します

    • [公開日:2025年11月14日]
    • [更新日:2025年11月14日]
    • ID:13527

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    三重県×伊賀市未来の山づくり協議会共催でかかり木処理研修会を開催します

    伊賀市未来の山づくり協議会は、12月2日(火曜日)に、三重県とかかり木処理研修会を開催します。

    内容:1.盛土規制法と道づくりについて(伊賀市)
           2.かかり木処理について(伊賀農林事務所)
           3.安全なかかり木処理方法に関する現地研修

    講師:T&C  Works代表 片岡淳也 氏

    場所:伊賀市北山1560
           西垣林業株式会社 三重事業所 マルタピア入札棟

    かかり木処理研修会チラシ

    かかり木って何?

    「かかり木」とは、林業における伐採作業中に、倒した木が他の立っている木に引っかかり、宙ぶらりんの状態になってしまった木を指します。

    危険性と重要性

    かかり木は、いつ、どの方向に落下するかわからない極めて不安定で危険な状態です。

    かかり木の処理作業は、林業における死亡事故の主要な原因の一つです。

    安全に林業を行うためには、このかかり木を正しく理解し、適切な手順で安全に処理する技術が不可欠です。

    申込み・問合せ先

    お申込み:電話またはメールにてお申込みください。(11月25日締め切り)

    お問い合せ:伊賀市役所 産業農林部 農林振興課 未来の山づくり推進室内
               伊賀市未来の山づくり協議会事務局
               担当:山本・辻田
               電話: 0595-41-0934 ファックス: 0595-22-9715
               E-mail:yamadukuri@city.iga.lg.jp

    ぜひ皆さまの参加をお待ちしております。

    お問い合わせ

    伊賀市役所 産業農林部 農林振興課 未来の山づくり推進室
    電話: 0595-41-0934 ファックス: 0595-22-9715
    E-mail:yamadukuri@city.iga.lg.jp