消火器リサイクルシステムについて(市で処理しないもの)
- [公開日:2021年11月19日]
- [更新日:2021年11月19日]
- ID:9660
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市では収集・受入をしていない消火器について、(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力してリサイクルに取り組んでいます。
リサイクル方法など詳しい内容は、消火器リサイクル推進センターへお尋ねください。
消火器のリサイクル・処分に関する問い合わせ先
株式会社消火器リサイクル推進センター
電話:03-5829-6773
ホームページ:消火器リサイクル推進センター https://www.ferpc.jp/
消火器リサイクルシステムは、国内メーカーが製造した消火器を対象としています。
「エアゾール式消火具」や「外国製消火器」は対象外です。
エアゾール式消火具は消火器ではありませんので、スプレー缶と同様に処分してください。
中身の薬剤の出し方は、製造元または販売元にお問い合わせ頂くか、各企業のホームページをご覧ください。
【ホームページ】
日本ドライケミカル
https://www.ndc-group.co.jp/knowledge/kno_05/index.html
初田製作所
https://hatsuta.co.jp/service/air.php
マルヤマエクセル
http://www.maruyamaexcell.co.jp/0021/05fire/FAQ.html#Q8
モリタ宮田工業
https://www.moritamiyata.com/about_extinguisher/maintenance/collecting/fireoutM.html
ヤマトプロテック
https://www.yamatoprotec.co.jp/contents/faq/
伊賀市役所人権生活環境部廃棄物対策課
電話: 0595-20-1050
ファックス: 0595-20-2575
電話番号のかけ間違いにご注意ください!