芭蕉翁記念館
- [公開日:2022年6月9日]
- [更新日:2022年6月26日]
- ID:5567
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現在位置
あしあと
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
〇ご来館を検討されているお客様へのご協力のお願い
1.下記に該当する方はご来館をお控えくださいますようお願いします。
・発熱や咳等の風邪症状の見られる方
・高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクを心配される方
2.マスクの着用をお願いします。
3.記念館入口に非接触型体温計とアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用のうえ入館ください。
4.万が一感染が発生した場合、連絡等必要に応じて使用するため、入館時に連絡先等の記入にご協力をいただいています。名簿は個人情報に十分注意して管理し、目的以外に使用しません。
また、お客様ご自身でご来館日時の記録をお願いいたします。当館職員に感染者が発生した場合やご来館者の感染が確認できた場合には、市ホームページでお知らせいたします。
5.人と人との十分な間隔(できるだけ2mを目安に)をおとりください。また、作品や展示ケース、壁にはお手を触れないでください。
1.記念館入口に非接触型体温計、消毒用アルコールを設置。
2.多くのお客様が触れられる箇所は、アルコールによる清掃を強化。
3.展示室内が混み合わないよう、入場の制限をかけるなど、館内環境に配慮。
4.入館者の把握のため、入館時に連絡先を確認。
5.お客様および当館職員の感染防止のため、職員はマスクを着用して対応します。
これらは今後の状況に応じて変更する場合があります。
昭和34年(1959)神部滿之助氏の篤志寄付により俳聖芭蕉翁を顕彰する事業のひとつとして建てられました。
館内の芭蕉文庫には翁の真蹟をはじめ近世から現代に至る連歌俳諧に関する資料などが数多く保存されています。
展示室ではこれらの資料を展示しています。
なお、芭蕉翁記念館の貴重な資料のうち、伊賀市所蔵の資料を「デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀」で公開しています。あわせてご覧ください。
→詳しくはこちら。
・開館時間 午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
・休館日 年末年始
企画展展示替え等のため臨時休館することがあります。
・入館料 一般 300円(団体料金 200円)
小・中・高生 100円(団体料金 60円)
※20名以上の団体は割引となります。
( )内は20名以上の団体割引料金
※障がい者手帳をお持ちの方は入館料無料。介助者は有料です。
受付にて手帳やミライロIDなど証明できるものをご提示ください。
・お得な入館券 2館共通券(芭蕉翁記念館・蓑虫庵) 500円(一般のみ)
史跡芭蕉翁生家公開記念企画展として開催します。
展示期間 2022年 3月19日(土)~6月26日(日)
※詳しくはこちらをご覧ください → 春の企画展
展示期間 2022年 7月 3日(日)~ 9月11日(日)
展示期間 2022年 9月16日(金)~12月25日(日)
展示期間 2023年 1月 6日(金)~ 3月12日(日)
・決められた場所以外での飲食、喫煙、写真撮影は、ご遠慮ください。
・ペットを連れての入館はご遠慮ください。
芭蕉翁記念館
〒518-0873 伊賀市上野丸之内117-13(上野公園内)
電 話 0595-22-9621
ファックス 0595-22-9619
E-メール bunka@city.iga.lg.jp
上野市駅から徒歩5分