ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    芭蕉翁記念館

    • [公開日:2025年3月10日]
    • [更新日:2025年3月10日]
    • ID:5567

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    昭和34年(1959)神部滿之助氏の篤志寄付により俳聖芭蕉翁を顕彰する事業のひとつとして建てられました。 

    館内の芭蕉文庫には翁の真蹟をはじめ近世から現代に至る連歌俳諧に関する資料などが数多く保存されています。

    展示室ではこれらの資料を展示しています。

    なお、芭蕉翁記念館の貴重な資料のうち、伊賀市所蔵の資料を「デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀」で公開しています。あわせてご覧ください。

    詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

    利用のご案内

    開館時間

    午前8時30分~午後5時

    (入館は午後4時30分まで)

    休館日

    展示替え期間、燻蒸期間、年末年始

    このほか、都合により臨時休館することがあります。

    入館料

    一般   300円 (団体料金 200円)

    小・中・高生   100円 (団体料金  60円)

    ※20名以上の団体は割引となります。 

    ※障がい者手帳をお持ちの方は、ご本人のみ入館料無料。介助者は有料です。

     受付にて手帳やミライロIDなど証明できるものをご提示ください。


    お得な入館券

    3館共通券(芭蕉翁記念館・史跡芭蕉翁生家・蓑虫庵)  750円(一般のみ)


    企画展・特別展の予定

    ★休館日にご注意ください★

    芭蕉翁記念館は、展示替え・燻蒸・年末年始のため休館することがあります。

    ご来館を検討されている方は、開館カレンダーを確認のうえ、ご来館ください。

    2025年芭蕉翁記念館 開館カレンダー

    冬の企画展「俳諧の歴史と芭蕉」

    展示期間   2025年1月10日(金)~3月9日(日)

    春の企画展「江戸時代の出版と芭蕉」

    展示期間   2025年3月14日(金)~6月15日(日)

    詳しい情報はこちらをご覧ください。 →春の企画展のご案内(別ウインドウで開く)

    夏の企画展「俳人たちが描いた絵」(仮)

    展示期間 2025年6月21日(土)~9月15日(月)

    第79回芭蕉祭特別展「芭蕉 ~不易流行への旅~」(仮)

    展示期間 2025年9月20日(土)~12月23日(火)

    芭蕉翁記念館図録のご案内

    芭蕉翁記念館では秋の特別展の図録を販売しています。

    図録についての詳しい情報はこちらをご覧ください。 → 芭蕉翁記念館図録のご案内(別ウインドウで開く)

    お願い

    ・決められた場所以外での飲食、喫煙、写真撮影は、ご遠慮ください。
    ・ペットを連れての入館はご遠慮ください。

    お問い合わせ

    芭蕉翁記念館

      〒518-0873  伊賀市上野丸之内117-13(上野公園内)

      電   話  0595-22-9621

      ファックス   0595-22-9619

      E-メール  bunka@city.iga.lg.jp

    交通のご案内

      上野市駅から徒歩5分